![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:328403 |
1年 体育学習発表会にむけて1![]() ![]() 1年生が取り組む競技は, 50m走と大玉転がしリレーです。 大玉転がしの前には,少しダンスを踊ります。 今は,体育館でダンスの練習を中心に取り組んでいます。 子どもたちはいつも笑顔で,大きな動きで踊ることを頑張っています。 連日の体育服の洗濯や, 水筒の用意等,ご協力ありがとうございます。 まだまだ暑い日が続きますので, これからもご協力よろしくお願いいたします。 6年 いよいよラスト一週間です!
来週はいよいよ体育学習発表会です。
6年生のフラッグを使った演技も大詰めです。 一つ一つの動きをしっかりと意識して,緊張感をもって取り組んでいます。 10月に入ってもまだまだ暑いですが,暑さに負けず頑張ってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 6年 在日コリアンについて知ろう
凌風小中学校の先生に来ていただき,
在日コリアンの歴史について教えていただきました。 これまでの体験談を話していただき, これからは差別や偏見のない世の中になってほしいという思いを語っていただきました。 この学習をしっかりと生かし, 日常生活からだれもが気持ちよく生活できるようにみんなで意識してほしいですね! ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 小さな友だち![]() ![]() 終盤です。 タブレットのロイロノートの中には, 自分が集めてきた小さな友だちの自慢がいっぱい! コオロギが鳴いているのが撮れた動画や, ダンゴムシが歩いている様子の写真など, 手書きのカードと合わせて一生懸命お友達に 伝えあう子ども達の姿がありました。 2年 体育科 体育学習発表会にむけて![]() ![]() ポンポンを持つと,また雰囲気が変わって 子ども達もとても楽しんで踊っています。 振り付けはほとんどの子どもが 頭に入っています! 曲が好きな子も多いようで楽しそうです。 6年 挿絵コンテスト
国語の「やまなし」の学習では,
単元の最後に「やまなし」の挿絵を考えてプレゼンをする活動をしました。 情景を取り入れられているか, 宮沢賢治の生き方が取り入れられているかを考えながらプレゼンを作成しました。 最後は,みんなで投票を行い, クラスのナンバー1を決めて盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工科 ことばのかたち![]() ![]() 白の画用紙に,背景の色は絵具で挑戦しました。 水の量を工夫したり,少し絵具を混ぜ合ったりして 自分のイメージに近づけていた子ども達です。 |
|