京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:26
総数:905528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 GIGAスクールの授業

 GIGAスクールの授業が本格的に始まっています。今日は,国語の漢字ドリルに挑戦してみました。書き方や読み方など,問題を解いていくのですが,鉛筆で描くことが基本の一年生にとってみて,新鮮な感じでした。
 タブレットの上で,指をなぞって漢字を書きます。授業で習った漢字「木」「大」「小」を書き順を意識して,書いてみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 そうじも頑張っています。

 1年生のみなさんは,入学してから,6年生のお兄さんやお姉さんたちに丁寧に教えてもらいながら掃除活動をしてきました。緊急事態宣言中は,自分たちでがんばっていました。
 今では,ほうきやぞうきんの使い方もしっかりと身に付きつつあります。また,ごみについても,紙ごみ・プラごみ・雑がみなどを分別して,捨てる意識も定着してきました。
 自分たちで使う部分を,自分たちできれいにすると,とても気持ちがいいですね。自分の役割だけではなく,助け合う場面もみられます。これからも,みんなで気持ちのいい環境を作っていきたいですね。
画像1
画像2

1年生 日直スタート!

2学期になり,1年生は今までのお当番のお仕事に加え,日直のお仕事にも挑戦しています!

朝の会や帰りの会の司会,時間割のお知らせなど,クラスのためにできることを頑張っています。
画像1

1年生 夏休みが明けて…

夏休みが明けてしばらくの間は,教室にみんなの殺休みの作品がずらりとならんでいました!
見て楽しむものや,遊べるものなど,一生懸命作ってきたことが伝わってきました。

子どもたちはお互いに作品を紹介し合ったり,一緒に見たり遊んだりして,楽しんでいました。
画像1画像2

理科

画像1
画像2
画像3
水溶液について考えました。

理科 まとめ

画像1
画像2
画像3
テストに向けて頑張ってください♪

理科 まとめ

画像1
画像2
画像3
理科はまとめの時間に入っていました♪

問題をたくさん解いて自分の力にしてほしいです

考えを伝えよう!

画像1
画像2
画像3
自分が見つけた丸い形のかき方をみんなに伝えています。自分の言葉で分かりやすく説明することができました。算数科の学習でも,考えを表現する機会を大切にしていきたいです。

丸い形をかいてみよう♪

画像1
画像2
画像3
工作用紙やゼリーカップ,タコ糸など,ほかにもいろいろなものを使って丸い形をかいてみました。どうやったらきれいな丸い形がかけるのか試行錯誤しています。丸い形がかけたときは,「やったー!」と,みんな嬉しそうな様子でした。

丸い形をかいてみよう♪

画像1
画像2
画像3
算数科の「円と球」の学習が始まりました。最初の時間は,いろいろなものを使って丸い形をつくってみました。写真は教科書についている「ふきこま」です。授業では息を吹きかけずに回しています。持ち帰っていますので,ぜひ回してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp