京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:251597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 書き順特訓!!

 漢字の書き順をしっかり覚えよう!!ということで,タブレットで書き順チェックをしました。ばっちり覚えられたかな?
画像1
画像2
画像3

1年 種を持ち帰ろう!

 先週獲った朝顔やマリーゴールドの種を持ち帰ろう!!ということで,自分で封筒を作りました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会にむけて

画像1
 運動会にむけて,ダンスの練習を頑張っています。動きもかなり覚えてきました!

1年 いきものカードの交流

 「うみのかくれんぼ」の学習で作った生き物カードの交流をしました。自分で調べた生き物の隠れ方をしっかり友達に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 ようやくゲームが!

画像1
画像2
画像3
体育のバスケットボールで,待ちに待ったゲームをおこないました。

この日に向けて個人やチームでしっかり練習してきた成果が本当によく表れており,みんな本当に上手になっていてビックリしました。

さらに良かったのは,勝ち負けで誰も文句を言わなかったことです!

高学年としての成長を感じた瞬間でした。

5年 理科 「上流と下流で石の様子はどう違う?」

画像1
理科で学習している「流れる水の働き」で,今日は,川の上流と下流で石の様子にはどんな違いがあるのかをみんなで予想しました。

今まで学習した「しん食」「運ぱん」「たい積」の言葉も使って予想を書いてみようという藤田先生のアドバイスをしっかり聞きながら,みんな自分なりにしっかり予想を立てていました。

最後には,実際の写真を見ながらまとめることが出来ました。
画像2

5年 がんばれ!分数!

画像1
画像2
画像3
今日の算数は「分数」のテストをおこないました。

今まで学習してきた約分・通分を使ってみんな本当に集中してよく頑張っていました。

これからもずっと使う学習内容なので,忘れないようにしてくださいね!

5年 朝読書の時間♪

週のスタート。

静かな読書タイムから始めることが出来ています。

みんな元気に登校してくれてうれしい日が続いています!
画像1

3年 学級活動「クラスの様子について話し合おう」

 3年1組でよく頑張っていること・課題について話し合いました。自分たちが頑張っていることもたくさん出てきましたが,「廊下を走ってしまっている…。」「丁寧な言葉使いができていない…。」と自分たちの課題もしっかりと考えることができていました。
画像1
画像2

3年 昼休みの様子☆

 今日は「ぼうけん」という遊びをしました。ルールは「缶けり」と似ています。鬼よりはやく「ぼうけん!」ができるか,ドキドキでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp