京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:26
総数:512462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

3年生 2学期のめあて

3年生の子どもたちは,2学期のめあてを考えました。
2学期頑張ったことが来年4年生になったときに大きな力になることを伝えながら,めあてを考えました。

自分の苦手なところをしっかりと理解し,それを頑張りたいとする子どもたちが多かったです。またお家でもどんなめあてにしたのかを聞いてみてください。

画像1
画像2

今日から給食が始まりました!

昨日から学校が始まり,今日から給食が始まりました。

夏休み明け初日の献立は,

ごはん
牛乳
おからさば丼(具)
だいこん葉のごまいため
すまし汁

でした。

「今日の給食なに?」「もうお腹すいた」と朝から楽しみにしていた様子で,「やっぱり給食はおいしい」「たくさん食べられた」とニコニコお話してくれました。給食初日からどの学年もしっかり「黙食」ができており,とてもいいスタートでした。これからもおいしく安全な給食時間が過ごせるよう,「黙食」をしっかりしていきたいですね。

画像1

始業式の様子

画像1
画像2
画像3
 始業式はZOOMで各教室をつないで行いました。校長先生から「ひまわりの種はいくつできたでしょう?」というクイズ,スポーツのエピソードを通して「失敗をおそれず挑戦することの大切さ」についての話がありました。
 本校の目指す子ども像は「学びを楽しむ子」「自分も友だちも大切にする子」「失敗をおそれず,チャレンジする子」です。2学期も,問いを持ち続けること,仲間と共に,おそれずに挑戦することを大切に,子どもたちが成長していくよう,取組を続けていきたいと考えています。

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。登校初日は,自由研究などの大きな荷物を抱えて,久しぶりに会った友だちと嬉しそうに話をしている姿がほほえましかったです。まだまだ暑い日が続きますが,感染防止を徹底しながら学習活動を進めていきたいと思います。

8・9月献立表・給食カレンダー

アップしました。

ご確認ください。

  ⇓ クリックしてください。   


   8.9月献立表

   8・9月カレンダー

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

以下,クリックしてください。
(メール配信したものと同じになります。)

   ↓   ↓

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い(1)

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い
画像1
画像2

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い(2)

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い(2)
画像1
画像2

9月 「授業参観中止」のお知らせ

 9月7日(火),8日(水)に予定しておりました授業参観ですが,京都府に緊急事態宣言が発出されたことにともない「授業参観」を中止させていただきます。


 ご確認ください↓「授業参観の中止について」
<swa:ContentLink type="doc" item="126907">9月参観日中止のお知らせ</swa:ContentLink>

夏休みもパワーアップ

画像1
画像2
画像3
8月19日,20日は教職員研修を実施しました。
算数科の授業づくりについて,講師の先生を招いて講演を聞いたり,子どもたちが使っている「ロイロノート」を実際に使って意見交流をしたりしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp