![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:453450 |
2年 朱七全力魂2021に向けて![]() ![]() まだまだ,みんなと同じように踊れないこところもあるので,教室でも練習していきたいと思っています。 今日の給食![]() 「ソテー」ってなんでしょう?フランス語の「ソテー」には,「肉や魚,野菜などの食材を油やバターなどで炒める調理法,もしくはそのように料理したもの」という意味があるそうです。「炒める」とはどう違うのでしょう。「ソテー」は食材をフライパンなどに入れ高温・短時間で焼くのに対して,「炒める」には,お箸などを使って食材をかき混ぜる工程が加わります。そのため,固さの違う食材でも時間差で調理することが出来るのだそうです。 「ロースト」「グリル」「ポワレ」「グラッセ」「ムニエル」など,焼き調理法にもいろいろあります。「ソテー」は,家庭でも調理しやすい方法なので,普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょう。油を使うかバターを使うかなどでも風味は異なるので,食材との組み合わせも考えてみると楽しいですね。 4年生から 運動会に向けてのお知らせ![]() そのため,体操服の代わりに運動できる服を持たせていただくことも可能です。また,10月にはなりましたが,暑い日が続いていますので,水分を多めに持たせていただければと思います。よろしくお願いいたします。 Mela!![]() ![]() ![]() 今日から2年生と合同での練習です。さすが2年生,とても素敵なダンスを踊ってくれました。 1年生は2年生のダンスを見ながら取り組みました。移動の場所を確認したり,最後のポーズを確認したりしました。 自然体験学習「花背山の家」を終えて![]() ![]() 今日は晴天に恵まれ,青空の下での自然体験学習となりました。 あっという間に過ぎていく時間。その中で,存分に自然を感じ,仲間と共に活動すること,初めての体験に挑戦することを,満喫することができた1日でした。 帰ってきた子どもたちは,満足そうな顔をしていました。山の家の所員の方からは,とても素直な子たちばかりだと,おほめのお言葉をいただきました。 今日,自然体験学習を行うことができたのは,様々な人の助けや支えがあったことに感謝することも忘れないでほしいです。保護者の皆様,実施まで,いろいろと心配をおかけしました。また,様々な準備をしていただきましたこと,感謝いたします。この学習で得たことをもとに,これからの学校生活をさらに充実させていってくれることを願っています。 山の家 22![]() ![]() 最後に,解散式を行いました。教頭先生から, 夢中になれること 仲間を大切にできること やりとげることができたこと 3つのすばらしい5年生の姿をほめてもらいました。 山の家 21
山の家をあとに,帰路についています。
![]() ![]() 山の家 20![]() ![]() まだまだ山の家を満喫したい。そんなみんなに,山の家の先生から「また来てね」とあたたかなお言葉をいただきました。 一日の行程を無事終え、学校へ戻ります。 山の家 19
キャンドルの温かな光の中,レク係のみんなが企画してくれたゲームなどにみんなで取り組みました。笑顔いっぱい。最高の思い出になりました。
![]() ![]() 山の家 18![]() |
|