京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:29
総数:278855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 体育

 きらきらバトンをもって踊ってみました。バトンは,まだ袋にいれたままです。
画像1
画像2

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 『うみのかくれんぼ』に出てくる生き物の中で,すごいと思った生き物について交流しました。丁寧な言葉で,声の大きさを考えて,相手を見て発表することができました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 花壇で育てている大根が,ぐんぐん大きくなってきています。肥料をあげたり,草を抜いたりお手入れをがんばっています。

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
おわらい係が,1か月間練習してきた劇を発表しました。練習風景をタブレットで動画に撮り,改善を重ねてきました。クラスみんなが,楽しそうに笑いながら見ました。

3年生 学級活動

ミニお楽しみ会の様子です。
子どもたちが中心となってすすめてくれました。
楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 本を読もう

図書室で本を読んでいる様子です。
3年生は読書が大好きです。
来週もたくさん本を読むぞ!!
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
9月24日(金)の給食

今日の献立は

●麦ごはん
●牛乳
●おからさば丼(具)
●だいこん葉のごまいため
●すまし汁

おからさば丼の具を麦ごはんにかけていただきました。
おからとさば以外にも野菜がたくさん入っていて,旨味と食べ応えがしっかりあります。

祝日明けですが,子どもたちは元気いっぱいに,もりもり給食を食べていました。

3年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間の様子です。
グラウンドで元気に遊んでいます。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
「重さ」の単元の学習に取り組んでいる様子です。
自分の考えをノートにかいたり,はかりを使って重さを調べたりしている様子です。

3年生 国語科の学習

場面が変わる中での登場人物の心情の変化をまとめている様子です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝会 視力検査(中)
10/5 視力検査(低)
10/7 食の学習5年  フッ化物洗口  ALT

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp