京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up38
昨日:43
総数:907693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

2年生 お話の絵 鑑賞会

画像1
画像2
絵の具の塗り方や色の混ぜ方など

友達がどんな風に色を塗っているのか

しっかりと鑑賞していました。

2年生 お話の絵 鑑賞会

画像1
画像2
本当に,素敵な絵が完成しました。

今日は,友達の良いとこを

見つけます。

2年生 お話の絵 鑑賞会

画像1
画像2
お話の絵が完成しました!

今日は,美術館を開催し,

絵を鑑賞しました。

2年生 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
今日も暑い中,水分補給もこまめに取りながら

練習を頑張っています。

だいぶそろってきましたね!

こころあっぷタイム

画像1
画像2
画像3
友達に自分のすてきなところをみつけてもらいました♪

こころあっぷタイム

画像1
画像2
画像3
今日のこころあっぷタイムは「すてきな性格をみつけよう」をしました。

社会 戦国の世の中

画像1
画像2
画像3
応仁の乱によって,その後どんな時代になったか資料を読み取り,
シンキングツールにまとめていきました♪

社会 戦国の世の中

画像1
画像2
画像3
京都の「北野天満宮」で550年ぶりに行われた北野御霊会を知り,応仁の乱はどのような戦いだったのか,予想をしました。

1年生 生活科「あさがおのかんさつ」

たくさん花がさいたあとは,もっとたくさんの種ができました。

「たまねぎみたいなカラの中にいっぱい入ってた!」

春にまいた種は4こだったのですが,そこから倍以上の数の種ができるなんて不思議ですね。
中には

「命がつながってるんやなぁ。」

と感動している子もいました。素敵な気づきですね。
画像1画像2

1年生 生活科「あさがおとあそぼう」2

あさがおが枯れた後は,枯れたつるを使ってリースを作ります!
今日はリースのわっかの部分を作りました。

「支柱からはずれへん!」
「友だちのと絡まっちゃった!」

などと言いながら,絡まったつるをほどいたり,一生懸命束ねたりしながらわっかを作ることができました。

作ったのはリースなのですが,作ったわっかをさっそく
「かんむりみたい!」
と言って頭にのせて嬉しそうにしている子がたくさんいて,可愛らしかったです。

飾りつけが楽しみですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp