京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:19
総数:227362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

心と体を動かして(5歳児)

画像1画像2
 子どもたちは,踊ることが大好きです。すみれ組では,一学期からいろいろなリズムに合わせて,踊ることを楽しんでいます。
 昨日の誕生会でつくったポンポンを身につけて,さっそく踊り出しました。
 「ポンポンをつけて,聖火(トーチ)を持ったらオリンピックみたいでいいかも!」と閃いた一人の友達の思いがクラスみんなの思いへと広がりました。さっそく,クラスみんなで,広い運動場で,リズムに合わせて聖火を掲げて歩いたり,ポンポンを身につけてリズムに合わせて踊ったりしました。

 力いっぱい自分の力で最後まで,そしてクラスみんなで一緒に,体を動かす満足感や達成感を味わえるように,また,運動会で応援してくれるお客さんへ思いを寄せて,毎日,心と体を動かして遊ぶ経験を積み重ねてほしいと思います。

誕生日会をしました(全学年)

画像1画像2
 3歳児では,3人の,4歳児は2人,5歳児は2人の誕生児をお祝いしました。
 それぞれの誕生会で,先生や友達から好きな食べ物,好きな色,好きな遊びの質問コーナーもしました。その後,みんなからの「お誕生日おめでとう」のお祝いの言葉に,誕生児たちは少し恥ずかしそうに「ありがとう」と伝えていました。

 その後は,3歳児はお腹が減った魚の話の紙芝居,4歳児は♪スーパー昆虫太極拳♪の体操,,5歳児はオリンピックで使うポンポンつくりなどそれぞれ,お楽しみがありました。
「おめでとう」「ありがとう」と伝え合った時の,少し恥ずかしかったり,嬉しかった気持ちなどを味わう機会となり,みんなそれぞれ大切な存在なんだということを感じた誕生会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/3 運動会予備日(雨天の場合小学校体育館)
10/5 代日休業日
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp