京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up40
昨日:122
総数:909878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

高等部 スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2
高等部では,リモートにて,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。

SNSや動画サイト等の危険性についての動画を視聴しました。

視聴後に講師の方に質問したり感想を伝えたりする時間もあり,指名を受けた生徒は自分の思いや感想をしっかりと伝えることができていました。

スマホ・携帯の便利さの裏に危険なこともあることを知り,注意しながら使わないといけないことを学びました。

小3 造形「うちわ作り」

画像1画像2画像3
まだまだ暑い日が続くので,3年3,4組では,造形で『うちわ』を作りました。
にじみやすい紙をジャバラに折ったり,丸めたり,ねじったりして形を変えていき,様々な色の絵具に浸していきます。

広げるときれいなにじみ絵が完成していて,みんなうっとりしていました💛
これから出来たにじみ絵をうちわに貼って完成させます!


小4 造形 「おお〜きな木」

画像1画像2画像3
4年生では9月の廊下掲示用に大きな木を作りました。
幹に見立てた段ボールに茶色の絵の具を,すみずみまでしっかり塗ることができました。
葉っぱは手型です。両手に絵の具をつけ,「そーれ!」と画用紙に掌を押し当てます。
この大きな木に,どんな実ができるのか,楽しみです♪

第1回 呉竹ゆるキャラグランプリのお知らせ

画像1画像2画像3
文化の部で行われる「第1回 呉竹ゆるキャラグランプリ」に向けて高等部生徒会が中心になって,取り組みが始まっています。
少しずつゆるキャラBOXにもイラストが集まってきています。児童生徒みんなで,呉竹のゆるキャラを完成させていきたいと思っています。

小3 衣装づくりをしました!

画像1画像2
3年生は,文化の部に向けて衣装を作りました。
今年のテーマは『チャレンジ10』!!
一人ひとりが,今まで取り組んできたことに挑戦します。

衣装には,名前,背番号に見立てた「10」,好きな模様をステンシルしていきました。
自分たちで作った衣装を見て,みんな気合が入っていました。

中1 学年ライフスタディ「夏休みの思い出発表会」

画像1画像2
夏休みの思い出発表会を行いました。今年の夏休みも,感染症拡大防止の観点より,なかなか思うように楽しむことができなかったと思います。

そのような状況の中でも,楽しみを見つけ素敵な思い出をみんなに発表してくれました!
今までとは違う夏休みの思い出ができました!

児童生徒集会を行いました

画像1画像2
8月25日より前期後半が始まりました。
学校内に,児童生徒の元気な声と笑顔があふれています。

前期後半の始まりとして,児童生徒集会が校長室よりリモートにて行われました。

各学部の代表者より「東京オリンピックをTVで応援した」などいろいろな夏休みの思い出発表をしてくれました。

また,生徒会からは,11月に予定されている文化の部において,スタンプラリーや「呉竹ゆるキャラグランプリ」等の活動があることのお知らせがありました。

コロナ感染防止対策で,制限のある学校生活の中ではありますが,子どもたちが主体的に取り組める活動を進めていきます。


夏の校内自主研修「教材展示」その2

十八番教材もたくさん展示しています!どれも力作が勢ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

夏の校内自主研修「教材展示」

 夏休みまでの授業で作製した教材を学部ごとに展示しています。それぞれ工夫された教材がたくさんあり、長期休暇を活用し、教員が学部ごとの展示を見て回っています。教職員みんな立ち止まって、手に取り体験していました。夏休み明けの授業に生かしていきます!
画像1
画像2
画像3

無料Webセミナーのお知らせ

無料Webセミナーのお知らせです。

 皆様,夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

 この度,埼玉県特別支援学校PTA連合会様のご厚意でご視聴いただけることになった講義を紹介させていただきます。
 とてもためになるお話なので,是非,聴いていただきたいと思います。

【講義内容】
『障がいのある子の「親なき後」のお金の話』
(埼玉県特別支援学校PTA連合会主催・埼玉県教育委員会後援)
ご自身も障がい児の保護者である鹿内幸四朗さんのセミナーです。

詳しくは⇒https://peraichi.com/landing_pages/view/v2xvd

各自で,お申し込みの上(無料),ご視聴ください。

申し込み締め切りは8月7日(土)17:00までとなっております。
よろしくお願いします。

まだまだ,暑い日が続きます。熱中症やコロナ感染にお気をつけてお過ごしください。

               PTA会長 中川 里美
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp