京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:225
総数:1277244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 【プロジェクト工学科】1年保護者対象「領域・専攻選択説明会」

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。

さて,プロジェクト工学科では,1年生保護者の方を対象とした「領域・専攻選択説明会」を下記のとおり予定しておりますが,6月以降も京都府において『緊急事態宣言』再延長発令時には,集合形式による説明会は中止とし,YouTubeによる「動画配信」とさせていただきます。その際は改めて本ホームページでお知らせします。

■日時 6月2日(水)18:30〜19:30
■会場 中央棟1階ホールほか
■内容 「各領域・専攻による教育活動と進路選択について」

本取組では,2年次からの領域・専攻選択に向けて,進路目標や目指す国家資格,進路別の取組などを通して,生徒自らが生き方を探求し,主体的に進路選択が決定できることを促します。

重要 【教務部】1学期中間考査 5/25〜5/28

5月21日(金)は二十四節気のひとつ「小満」と呼ばれ,徐々に夏が近づいている時季で,昨秋に蒔いた麦の穂が育ち,ほっと安堵する小さな満足を意味します。

いよいよ明日(5/25)から1学期中間考査が始まります。積み重ねた成果が少しずつ実を結んでいることに実感できる機会となるでしょう。

≪考査校時表≫
◆SHR 9時00分〜
◆1限 9時10分〜10時00分
◆2限 10時10分〜11時00分
◆3限 11時10分〜12時00分

なお,定期考査1週間前から終了まで部活動は休止となります。また,定期考査期間中の完全下校は15時00分です。
画像1

緊急 【PTA】令和3年度 前期総会(書面議決)のご案内

緊急事態宣言下,新型コロナウイルス感染拡大防止を受け,5月22日(土)に予定しておりました「PTA前期総会」は集会形式での開催を中止とし,書面による議決とさせていただくこととなりました。

つきましては,5月20日付でお子様を通じて配布しました書面議決書にご記入のうえ,期日までにお子様を通じて担任へご提出ください。

時節柄何かとご不便をおかけいたしますが,今後とも本校のPTA活動にご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

緊急 【教務部】今朝のJR奈良線等の運転見合わせについて

本日(5/21),時差登校による平常授業を行っていますが,今朝,JR奈良線が早朝から大雨の影響により運転を見合わせていました。

代替の公共交通機関がない生徒は,運転再開まで「自宅待機」となります。登校の際は,道路の冠水等に十分注意して安全確保に努めてください。

今後も梅雨前線の活発な雨雲による大雨等により,公共交通機関ダイヤの乱れが予想されます。生徒の皆さんは年度初めにClassiで配信された学校生活の手引き「台風・地震等に対する非常措置に関する規程」を再度確認してください。

【台風・地震等に対する非常措置に関する規程】

感嘆符 【陸上競技部】第74回市内ブロック予選会 5/3〜4参戦

陸上競技部は先日開催された「第74回 市内ブロック予選会」に参戦しました。全国インターハイにつながる競技会が,無観客試合,手指・環境消毒の徹底など,感染症への盤石の対策が取られる中,開催の運びに至りました。快晴の青空の下,しかし時折強風も吹きすさぶ中,過去最多の京都インターハイ進出者を輩出しています。

■日程 5月3日(月・祝)〜4日(火・祝)
■会場 たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)
■主な上位入賞者

【男子】
・3年 紅谷 輝大(朱雀中出身)
男子400mハードル 2位入賞,八種競技 3位入賞
・3年 西川 諒(樫原中出身)
男子3000m障害 3位入賞,5000m競歩3位入賞
・3年 三木 大次郎(木津南中出身)
男子5000m競歩 4位入賞
・3年 北村 歩睦(木幡中出身)
男子110mハードル 5位入賞
・3年 石川 哲(太秦中出身)
400mハードル 5位入賞

【女子】
・2年 八木 さやか(下鴨中出身)
女子5000m競歩 3位入賞
・2年 荒堀 ともえ(京都御池中出身)
女子5000m競歩 5位入賞
・2年 中村 安里(桃山中出身)
女子5000m競歩 6位入賞

大幅自己新記録をマークする生徒が続出するなど,さらなる飛躍が望める大会でした。予選を突破した選手が,上位大会である京都インターハイに参戦します。京都府全域の選手が参加し,近畿大会への出場を賭けて激戦が展開されます。緊急事態宣言発令の下,感染症対策を徹底しながら競技会を開催・運営して下さった皆さまに感謝しつつ,チーム一丸となって次戦に臨みます。

次戦(6/4〜6)は,「京都インターハイ」がたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一を目指して,熱い活動を展開します。引き続き,陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1画像2

重要 【保健室】カウンセリングルームのご案内

学校には,“スクールカウンセラー”の先生がいます。何をする人か御存じでしょうか。色んな困りを一緒に悩んだり,一緒に話したり,一緒に考えたりする人です。

今より少しでも生きやすくするもの今よりもさらに成長したり,向上するためのものがカウンセリングです。こんなことで・・・と思わずに,一度カウンセリングルームに来てみませんか?

生徒のみなさんだけではなく,保護者の方のカウンセリングもしております。

■訪問 毎週金曜日 ※ただし,学校行事等で変更になる場合があります。
■時間 10時〜17時 ※どうしてもご都合が悪い場合はご相談ください。
■場所 カウンセリングルーム(中央棟1階ホール横)
■予約 他の方と重ならないように予約が優先です。

ご予約は学校・保健室に直接ご連絡ください。電話 075-646-1515

重要 【事務室】卒業生の各種証明書発行について

卒業生(洛陽工業高校及び伏見工業高校全日制・昼間定時制を含む)への各種証明書の取り扱い窓口については,次のとおりとなっています。

◆お問合せ先◆
事務室 TEL 075-646-1515
平日8:30〜17:00(夏季・年末年始の学校閉鎖日を除く)

つきましては,下記をご一読ください。
【各種証明書の発行について】
【証明書交付申込書】
画像1

重要 【教務部】日本学生支援機構「奨学金予約採用説明会」 5/19開催

現在,3年生で大学,短大,専門学校への進学を考えており,進学後に日本学生支援機構の奨学金の給付または貸与を希望する生徒は,以下の通り説明会を行いますので,必ず出席して下さい。   

■日 時  5月19日(水)15時45分〜   
■場 所  ホール
■対 象   3年生
■持ち物  筆記用具   
■内 容  資料配布・予約申込み方法の説明

なお,事前に質問等があれば大職員室の教務部奨学金担当まで来室してください。
画像1

重要 【企画広報部】第1回学校説明会 6/5開催

本校では,中学生の皆さんを対象にした「第1回学校説明会」を実施します。中学校卒業後の進路をみすえて,この機会に多くの皆さんに来校してもらいたいと考えています。現在,明確な志望校がなく,「高校ってどんなところだろう?」の気持ちだけで十分です。この学校説明会が皆さんにとって“高等学校”を知る機会となれば幸いです。

参加申込は,下記の「第1回学校説明会・申込送信フォーム」または「チラシ記載のQRコード」より,氏名・中学校名・学年・緊急連絡先などを入力の上,送信して下さい。なお,案内チラシは,近日中に各中学校にて配布予定です。また,参加にあたっては保護者の方の付添1名まで,または参加同意を必ずとって下さい。新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力をお願いします。

■日時 令和3年6月5日(土)
・第1部 京都市内(伏見区以外)の方 12:30受付 13:00〜15:00頃
・第2部 京都市外・伏見区の方    14:00受付 14:30〜16:30頃
■内容 全体説明会,学習成果展示の見学
■参加 第1回学校説明会・申込送信フォーム 
 ※〆切:6月1日(火)まで
■案内 当ホームページ右欄の「配布文書一覧」よりチラシ(PDF)をダウンロードできます。
画像1
画像2

重要 【ボート部】京都市教育委員会 強化部指定

京都市教育委員会からボート部が本年度強化部に指定されました。大窪校長から部員たちに激励のあと,顧問から支援のお礼と共に,主将より今年の抱負や目標を力強く決意表明してくれました。

今後もコロナ禍の中,練習の制限を余儀なくされ,選択と集中が必要されますが,さらに高みを目指して練習の質と部員の絆を高めてほしいと思います。インターハイや国体での大舞台に挑戦し,活躍してくれることを期待しています。これからも部員たちに皆さんの大きなご声援をお願いします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 平常50分授業再開
10/9 3年ベネッセ駿台記述模試

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp