京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:40
総数:1189701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

学習会&質問会

定期考査に向けて,学習会&質問会が始まりました。
    
たくさんの人が集中して熱心に学習に取り組んでいました。
    
明日以降も大いに活用して,より良い結果が出るように頑張ってください。

画像1
画像2

教育実習生 奮闘中 3

 本日は,国語科の実習生が授業を行いました。「盆土産」の父親と主人公,それぞれの思いを行間から読み取り,考えを交流するという内容でした。
画像1
画像2
画像3

食教育ポスター

保健委員会で,食教育のポスターを作成して
    
各学年の廊下に掲示してくれました。
   
昼食時の放送でも,食に関する情報を伝えてくれています。
画像1
画像2

教育実習生 奮闘中 2

 実習は,9月17日まで続きます。日々,多くのことを吸収すべく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 奮闘中 1

 8月30日より,教育実習生として6名の大学生が松中に来ています。本日は2名が,研究授業を行いました。多くの参観者がいる中,懸命に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

前期 学校評価アンケート 結果

 平素は,本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 7月に実施した「学校評価アンケート」の結果を掲載いたしました。ご覧ください。
 回答にご協力いただき,ありがとうございました。

   「<swa:ContentLink type="doc" item="127691">学校評価アンケート 結果</swa:ContentLink>」(←クリックしてください。)

2年生 道徳の授業

今回からローテーション道徳をしています。
    
2年生の担当教師が今週から順番に
    
全てのクラスで道徳の授業をしていきます。
    
いつもとは少し違う雰囲気の中で,
    
一所懸命に話を聞き,考えている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

校内 研究授業

 本日,美術科の研究授業が行われました。夏季休業中の課題作品を端末で撮影し,いろいろな視点で鑑賞していました。その感想をロイロノートを用い,共有していきます。
 ICTを活用し,頻繁に授業が行われています。
画像1
画像2

重要 検尿検査

 平素は,本校教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます。
 さて,明日9月7日(火)・明後日9月8日(水)の2日間,検尿検査を実施いたします。本日,お子達に容器等を配布しております。1日目で提出するよう,お声かけいただければと思います。
 なお,今回提出が難しい方は,次回9月30日(木)を再提出日として設定しております。お知りおきください。 
 

3年生 出前授業

 9月6日金曜日,3年生対象に「出前授業」が行われました。当初,高等学校の先生方に,授業をしていただく予定でしたが,現況からリモート授業に切り替えました。
 京都明徳高等学校の先生とリモートでつなぎ,国語の「漢字の特徴と世界の文字」という内容で授業をしていただきました。時には,クラスごとに回答が求められ,正解者に拍手がおきるなど楽しい雰囲気が伺えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp