![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:77 総数:430941 |
3年 体育参観日に向けて![]() ![]() 個人競技の「80m走」と,団体競技の「玉送りリレー」を試してみました。 「玉送りリレー」は,布の上のボールを4人で落とさないように運びます。 「イッチニ,イッチニ。」と声をかけながら走るグループがいたり,誰が布のどの部分を持つかなど,色々作戦を考えたりしながら,競技していました。 本番は,楽しく,そして,しっかりと競技に取り組む3年生を見てもらえるように頑張っています!! にこにこピース〜ぱたぱたストロー〜
図工では新単元に入りました。ぱたぱたとストローが動く仕組みを作って,作品を作りました。
![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜金曜日は両クラスみんなあそび〜
両クラスドッジボールを行っていました。にこにこピースが集まっていました。
![]() ![]() にこにこピース2年生〜チャレンジ100マス計算〜![]() ![]() にこにこピース2年生〜ひょっこりと〜![]() 10月1日(金)の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★肉みそ納豆 ★ほうれん草のおかか煮 ★すまし汁 ★手巻きのり でした。 「肉みそ納豆」は,年に1回だけ登場する献立です。 旬の京野菜である「九ねぎ」やにんにく・しょうがを使い,納豆のにおいをやわらげ, 牛ひき肉とひきわり納豆を赤みそなどで甘辛の味にし,納豆嫌いの子どもたちにも食べやすい味付けにしています。 ごはんと一緒に手巻きのりに巻いて食べます。 「この献立なら納豆が食べられる!」「とってもおいしかった!」と言ってくれる児童がいましたよ。 にこにこピース2年生〜音読発表会〜![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生 大根の種観察して・・・
大根の種の観察を行い,前回自分たちで作った畑に種まきをしました。毎日順番を決めたり,班のみんなで行ったりとそれぞれ約束している様子がありました。さあ芽は出るかな?
![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜音読発表会に向けて〜
国語科の学習では,「お手紙」の音読発表会に向けての練習を行いました。いよいよ本番です。
![]() ![]() ![]() 9月30日(木)の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが ★もやしの煮びたし ★しば漬 でした。 しば漬は,一人一個あてのカップ入りの個包装になっています。 給食のしば漬は,京都産のなすと,左京区の大原で作られた「赤しそ」,塩のみを使い,昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られています。 子どもたちに「しば漬」が京都の大原で生まれた漬物であることや,京都の食文化のひとつであることを伝えていく機会と考えています。 少量なので,苦手だと感じていた児童も「食べられた!」と嬉しそうにしていました。 |
|