![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251646 |
3年 算数科「重さ」(2)
「これくらいかな?」と楽しんで取り組んでいました。
最後に記念にはい,チーズ!!! ![]() ![]() ![]() 【6年生】やまなし![]() ![]() ![]() 宮沢賢治の生き方や考え方についてまとめました。 そして,それらを学習したあとに,やまなしの本文から 心惹かれた表現を探しました。 3年 算数科「重さ」(1)
運動場の砂を使って,1kgの重さをつくりました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「はばとび」
幅跳びの踏切にも慣れ,着地も両足でできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】室町時代の文化![]() ![]() ![]() 室町時代に栄えた文化を調べました。 それぞれのテーマにそって,調べましたが, 黙々と活動することができました。 3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
この日は,第一場面を読みました。
ちいちゃんの周りの様子や第一場面でのかげおくりがどのような様子だったのかを確認しました。 ![]() 3年 社会科「工場でつくられるもの」(1)
「工場でつくられるもの」の学習が始まりました。教科書にも取り上げられている「八つ橋」を実際に手に取り,たくさんの疑問や問題を見つけました。実際に食べることができず,子どもたちは少し残念そうでしたが,友達と話し合いながら,楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() 3年 社会科「工場でつくられるもの」(2)
自分が一番調べたいことを短冊に書きました。これからの学習で,調べていきたいと思います!
![]() ![]() ![]() 1年 お話の絵 完成!!
図工で取り組んでいた「お話の絵」の仕上げをしました。それぞれ,とってもいい作品が完成しました。
![]() ![]() 1年 3つのかずの計算
算数では,「3つのかずの計算」に挑戦しています。数図ブロックを動かしながら,考えています。
![]() |
|