![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661755 |
1年生 ダンスの練習![]() ![]() 初めて踊る場所ですが,にこにこ笑顔で一生懸命頑張っています。 学年みんな一緒に踊るのが楽しみですね。 【4年】お互いに読み合って![]() ![]() 自分の考えに説得力を持たせるように,理由や事例,表現の仕方など学習したことを生かしてお互いにチェックし,アドバイスし合いました。 ふり返りでは,「『〜だと思う。』より『〜だ。』と書いた方が説得力があるので,これから使いたい。」や「理由だけよりも,事例があるとより説得力があると思った。」など書いていました。 今回の学習をこれから考えを言う時,書く時に生かしてほしいと思います。 【4年】この文字は?![]() ![]() 今までの学習で知っている大文字をもとに,小文字について知りました。 発音したり,アルファベット探しをしたりして,アルファベットに慣れ親しみました。 4年生 朝の会
朝の会では,日直が進行を務め,
その日の予定の確認の後,スピーチを していました。 ![]() 4年生 のびっこタイム
今日ののびっこタイムの時間には,
10月13日(水)に予定されている体育科参観日の スローガンを考え,各自がGIGA端末を使って入力し, 投票をしました。 GIGA端末が導入され,いろいろなことが デジタルでできるようになっています。 子ども達は,機器への順応性が高く,すぐにやり方を習得し, 楽しそうに取り組んでいました。 ![]() 5年 理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() 実際水に入れて観察しました。 飴が解ける様子を見て「透明の液が出てきた」「沈んでいく」 などよく見て観察できていました。 では,解けた砂糖や塩はどこへ行ったのだろう?なくなった?空気に逃げた? みんなで考え答えを探しました! 重さをはかって考えました。 また結果がどうなったか家でも話を聞いてあげてください。 イーハトーヴの夢![]() ![]() ![]() 資料を読み進めながら宮沢賢治ってこんな人だったのかな,と思いをふくらませます。次回は,分かったことを交流し感想を伝え合いたいと思います。 心を一つに![]() 自分を信じて,仲間を信じて練習に取り組んでいる子どもたちです。自分でしっかりとカウントをしたり,手の先まで意識してのばしたりしながら演技を頑張っています。 3年 友達の絵を見て![]() ![]() 3年 はかりを使って
今日は,重さを予想してはかってみました。調べるものによって使うはかりを考えてはかろうとしていました。
![]() |
|