京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:17
総数:299680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

今週は引き算にチャレンジ!

画像1画像2
 今週から『ひっ算』の学習は,引き算に入ります。「1の位から引く」「上から下に引く」など,1学期の学習で学んだ基本を思い出しながら問題を解いていきました。
 明日からも頑張っていきましょう!

【つくし】月曜日の朝

画像1
朝からテンションが高い児童が多く,リラックスの為に,急きょ運動場で体を動かす活動を取り入れました。大きな運動場で走ったり,遊具に登ったりして心も体もリラックスできたようです♪

その後の活動は切り替えていつも以上に集中して取り組めました。

また,つくしファームに“聖護院大根”の種まきをしました。
今年も大きな大根ができますように♪

【つくし】ひまわりを描こう

画像1
図画工作科の学習で「ひまわりを描こう」に取り組んでいます。

今日はクレパスで描いたひまわりの上から水性絵の具で色をつけました。

完成が楽しみです♪

しおりづくり

画像1画像2画像3
昨日作った染紙でしおりを作りました。

今日おうちに持って帰っています。

ぜひおうちでご活用ください。

【6年】Happy birthday Sera 先生★☆

画像1
画像2
画像3
 みんなでお祝いをしてから,英語の学習が始まりました。
 セラ先生がどのような夏休みを過ごしたか,楽しく教えてもらいました♪

休み時間もjump!!

画像1画像2
 休み時間中も先生と一緒に大縄跳びの練習をしている子がいます。友だちを頑張れ〜!と応援しながら,ぐんぐん上達している3年生たちです。

大豆の変身

今週は「食の指導」がありました。

「大豆の変身」をテーマに,
大豆から作られている食べ物について学習しました。

豆腐,納豆,豆乳,みそ,枝豆,しょうゆ・・・
大豆はいろいろなものに変身して,みんなの食事に取り入れられていることがわかりました。

今後,国語科でも「すがたをかえる大豆」を学習するので,
しっかりと覚えておいてほしいと思います。
画像1

タグ?リレー?

残念ながら運動会は延期になってしましましたが,
運動会に向けてのリレーの練習も始めました。

感染症対策のため,バトンをパスするのではなく,
次の走者のお尻についているタグを取ったら走者交代!

タグを取り損ねたり,勢い余ってこけてしまったりすることなく,
みんなとっても上手にタグを取っていました。

「もう1回走りたーい」という声も聞こえる中,
今日は1回で終了。

その「やりたい」気持ちを運動会本番まで持ち続けてね!!


画像1画像2

【つくし】誕生日おめでとう

画像1
友だちの誕生日をお祝いしました。

つくし学級恒例になりつつある“くす玉”には,みんなからのプレゼントが♪

「みなさん,祝ってくれてありがとうございます!」

1年生から出たこの言葉が印象的でした。


【つくし】学習の様子

画像1
夏休み明け3週間が経ちました。

学習面でも生活面でも,リズムを取り戻しています。

お互いの良いところも悪いところも徐々に受け入れて,仲の良さもパワーアップしています。

まだまだ暑い日が続きますが,頑張っていきましょう♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp