京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:29
総数:306722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月24(木)熱さ指数が危険レベルまで上がったので運動場は使用できません

1年 教育実習生さんと「ころころぺったん」

 教育実習生さんが「ころころぺったん」の授業を行いました。
 どんな授業をすると子供たちが力を伸ばせるだろうかと一生懸命に考え,たくさんの材料や用具を用意して臨みました。
 キャップに絵の具を付けて,紙にポンと写して見せると「うわあ。丸がでてきたあ。」「すごい。」「やりたい。」「かわいい。」と歓声を上げる子供たち。やりたい気持ちをいっぱいに膨らませ授業が始まりました。活動が始まると,自分で持ってきた材料や用意された材料からいろいろな形が生みだされ,大きな模造紙があっという間に形と色でいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「9月30日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆五目豆腐
☆ほうれん草ともやしのいためナムル
☆りんご

今日は,デザートに「りんご」が登場しました。

6年生の教室では,休み時間に「りんごっ!りんごっ!」とウキウキが止まらない様子でとても楽しみにしてくれていました。

今日届いたりんごは,少し酸味がありましたが,しっかりとした歯ごたえで,みんな大満足の様子でした。

「五目豆腐」「ほうれん草ともやしのいためナムル」もご飯と相性ピッタリで,とてもおいしくいただけました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

2年 プログラミングで「おまつりの音楽」をつくろう!

 音楽科「おまつりの音楽」の学習で好きなリズムカードを選び,くり返しが生み出すよさや面白さ,美しさを感じながら音楽づくりをするプログラミングを用いての学習を行いました。カードを並べては聞き,また並び替えてと,どんどん音楽づくりを試していました。一番気に入ったおまつりの音楽を友達と交流し,組み合わせてさらに音楽づくりを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp