![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:97 総数:604162 |
おむろんぴっく
本日,宇多野小学校の運動場で,御室幼稚園さんが運動会を開催されています。年中さんと年長さんにわけて2部構成で行われています。とてもよい天気の中,園児さんたちが元気いっぱいにかけっこをしたり,ダンスをしたりしています。
![]() ![]() 実習生日記〜授業実践 社会科編〜
6年生の授業の様子です。
「ヨーロッパ人の来航は,当時の日本にどのような影響を与えたのか」について考えました。 ![]() 実習生日記〜授業実践 算数編〜
3年生の授業の様子です。
「1kgの重さの感じを知ろう。」というめあてで学習を進めました。 実際に1kgの砂の袋を作り,手に持って重さの感じを覚えました。 「国語辞典と同じくらい!」と書いている子もいました。 ![]() 実習生日記〜授業実践 算数科編〜
教育実習は今日を含めて残り3日!
4日(月)の研究授業に向けて,ラストスパートです! 写真は1年生の算数の様子です。 「机の縦と横」「鉛筆とのり」「2つの電車」,それぞれどちらがいくつ分長いかを,いろいろな方法を使って調べました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 宇多野2021に向けて
小学校最後の運動会(体育参観)が実施されることを信じて,3クラスとも頑張ってきました。10月8日を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() 1年 図工 おはなしの絵
お話を聞いて想像をふくらませ,絵に表しています。パスの使い方が上手になり,力を入れて塗り込めるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 4年 式と計算の順序でタブレットを活用
タブレットを使って考えを交流しました。課題が終わった子どもは,デジタルドリルで復習をしました。
![]() ![]() 5年 実るほどこうべをたれる稲穂かな
池の田の稲が黄金色に色づいて,そろそろ収穫ができそうです。
中のお米ができているか気になります。 ![]() 2年 大カマキリ
教室に新しい仲間がやってきました。大カマキリです。
![]() 計画委員会より
右側通行を守るために,ポスターを作り廊下に掲示しています。
![]() |
|