京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:88
総数:484899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

5月28日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は理科・音楽の学習をしていました。
 理科では,昆虫の体のつくりを学習し,動物図鑑などでいろんな虫の体のつくりを確かめていました。
 音楽では,歌の歌い方を学び,楽譜通りの音符に気をつけて歌うことの大切さを学んでいました。

5月28日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語・算数・食育でした。
 国語では,同じ部分をもつ漢字集めをして楽しんでいました。
 算数はいよいよ筆算の学習のスタートです。筆算のきまりをみんなで学んでいました。
 食育では給食室の秘密を栄養教諭の先生に教えてもらいました。多くの発見があったようで,食への感謝の気持ちをもてたようです。

5月28日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は国語と道徳の学習をしていました。
 国語では読み書きできるひらがなも増えてきて,リズムよく音読ができていました。
 道徳では「いのち」の大切さについて,植物を例に考えていました。

5月28日の授業風景(たいよう)

画像1
 たいよう学級みんなで打楽器の演奏をしていました。色々な種類の打楽器を使っていたので,音の重なりがとてもきれいでした。

おうちで給食を作ってみよう!<第8弾>

 今回紹介する献立は,今日の給食にも登場した「ういろう」です。
この献立は,3年生と4年生の児童からリクエストをいただきました!

 給食のういろうは,米粉,黒ざとう,さとうで作った生地を,蒸して作ります。もっちりとした独特の食感があります。黒豆や甘納豆,栗を入れたり,黒ざとうを使わずにさとうだけを使ったり,さまざまなアレンジを楽しむことができます。

 ぜひ,ご家庭でもお試しください!
画像1
画像2
画像3

針金工作 part2 (5年)

 アルミニウムは,やわらかい。鉄は,かたい。
 細いのは,やわらかい。太いのは,かたい。
 それぞれの素材の良さを感じながら・・・,
 鉛筆に巻いて,くるくる!
 『かんむり』みたいになったよ!!
画像1
画像2
画像3

食の学習をしました!(2年)

 2年生に,「給食について知ろう!」という内容で食の学習をしました。

 初めに,給食室で使っている道具についてのクイズを出題しました。そして,道具の名前と,どんな時に使う道具なのかを隣の席の人と考えました。食器を洗う「食洗器」の写真を初めて見た子どもたちは,
 『皮とか土がついた野菜を洗う道具じゃない?』
 『その反対で,皮をむいたあとの野菜を洗う道具やと思う!』
 『卵を割る道具やと思う!』
 『おたまとかトングを洗う道具やと思う!』
など,いろいろな考えを発表してくれました。動画での答え合わせに,子どもたちは驚いた様子!

 答え合わせをした後に,給食室で実際に使用している「スパテラ」と呼ばれる大きなしゃもじも登場しました!横に並んで背比べをしてみたり,実際に持ってかき混ぜる動作をしてみたり…。子どもたちは,スパテラの大きさを目の当たりにしたと同時に,給食調理員さんの苦労を改めて実感したようです。

 給食調理員さんは,みなさんの顔を思い浮かべながら毎日の給食を心を込めて作ってくださっています。これからも,感謝の気持ちを大切に,味わって給食を食べてほしいなと思います。

 最後に,授業の感想を紹介します♪
★『ぼくは,どんなににがてなきゅうしょくが出てもがんばってたべたいと思いました。』
★『これからは,きゅうしょくをもっとあじわってたべたいです。』
★『まいにちのこさずたべたいなと思いました。』
★『きゅうしょくしつにしらなかった道具がいっぱいあって,いろんな道具の名前をしれてうれしかったです。』
★『これからたくさん食べて大きくなって,たくさんあじわって食べるのを心がけたいと思います。』
★『がんばってつくってくれていることに,ありがたく思いました。』
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使った献立〜ういろう〜

 今日の「ういろう」の調理の様子をご紹介します。

 1.米粉,黒ざとう,さとう,水を混ぜ合わせて生地(きじ)を作ります。
 2.約500個のカップに,ひとつずつていねいに生地(きじ)を流し入れます。
 3.スチームコンベクションオーブン(スチコン)に入れて,50分間蒸します。

 生地をカップに流し込む作業では,さとうがカップの下に沈まないよう,その都度よくかき混ぜながら行いました。ひとつずつ流し入れる作業はとても大変ですが,給食調理員さんたちは「おいしくなぁれ♪」と言いながら愛情とともにいれてくださいましたよ♪

 教室では,上手にカップからはずし,お箸を使って切り分けながら食べている姿をたくさん見ることができました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<5月28日(金)>

画像1
 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇平天とこんにゃくの煮つけ
〇切干大根の三杯酢
〇ういろう         です。

 今日は,年に一度の「ういろう」が登場しました!ういろうは,江戸時代から伝わる和菓子です。米粉と黒ざとう,さとうを混ぜて,スチームコンベクションオーブン(スチコン)で蒸して作りました。

 黒ざとうの甘みを苦手とする子も何人かいましたが,年に一度のういろうをとても楽しみにしていた子もたくさんいました!給食終了後には,
 『来年は,一人5個ずつつけてほしい!』
 『何個でも食べられそう!』
などの嬉しい感想を給食室まで伝えに来てくれた人もいました!!

 また,給食の感想を書く「あじわいカード」は,25人から届きました!

〜本日のあじわいカードより〜
★『久しぶりにういろうを食べて,苦いのかなと思ったけど,食べたらおいしいです。あと,おもちみたいでもちもちでした。』
★『今日のういろうが,ぷにぷにでとってもおいしかったです。ういろうは私の大好物で,うれしかったです。また食べたいです。』
★『作ってる写真を見て,めちゃくちゃ大変そうで,ぼくはびっくりしました。また作ってください。』
★『今日のこんだての平天が,とってもかみごたえあって,とってもおいしかったです。』
★『ういろうの食感がもちもちしていて,やわらかかったので,クラスのみんなが「もちもちであまいからおいしい!」という声が聞こえてきました。平天のおかわりと,ういろうのおかわりが多かったです!!』

 月曜日の給食は「和風カレーどうふ」です。お楽しみに!
画像2

針金工作に挑戦! (5年)

 『立ち上がれ!ワイヤーアート』の学習では,針金をペンチで曲げたり,切ったり,ねじってつなげたりする,針金工作に取り組んでいます。
 針金の扱い方やペンチの仕組みを理解し,気をつけて活動したり道具を使ったりしています。
 さて,真っ直ぐの針金を,どうやって立たせようか・・・。
 『針金』という初めての素材に,試行錯誤しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 体育学習発表会(予10/12)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp