|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:318598 | 
| 3年 重さの学習
重さの学習で,新しい単位を知りました。 「『1kg』ってどれくらいの重さだろう。」とみんなで予想をして 実際に,運動場の砂場に行って袋に砂を入れて1kgを作りました。 何度も取り組んで,「もう1kgが分かってきた。」と子どもたちは嬉し そうでした。    給食の用意を低学年でがんばるよ。
4時間目に交流学習などで高学年のお兄さんお姉さんがいないときは,低学年の二人で頑張って給食の用意をします。   ピーマンの収穫をしました。   あいさつ運動の呼びかけ
児童会の6年生児童が来週からの「あいさつ運動」(あいさつウォークラリー)の説明に来てくれました。前回も積極的に挨拶をする児童が増えました。来週からもがんばりましょう。   2年 図工「だいすきな ものがたり」
「くまのこのるうくんとおばけのこ」のお話の絵が完成しました。 作品の題名と工夫したところをロイロのカードに書き,提出しました。 最後に,みんなで鑑賞会をしました。 動きを工夫したり,丁寧に色を塗ったりしたすてきな作品が並びました。    |  |