京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up47
昨日:69
総数:522159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

校内で英語検定試験を実施しました!

 10月1日(金)放課後,校内で英語検定試験を実施しました。本日は準2級に13名,3級に12名,4級に9名,5級に2名の生徒がチャレンジしました。学年別では,3年生が22名,2年生が7名,1年生が7名と,さすがに3年生が多い状況でした。皆さん,真剣な表情で,集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

本日,10月1日から部活動を再開(2)!

 写真1は男子バスケットボール部がシュート練習をしている様子です。写真2は女子バレーボール部がサーブの練習に取り組んでいる様子です。部活動再開の喜びを感じながら取り組んでいました。
画像1
画像2

本日,10月1日から部活動を再開(1)!

 9月30日(金)に「緊急事態宣言」が解除されたことを受け,10月1日(金)から部活動を再開しました。生徒の部活動への参加については,保護者の理解・同意を得た上で,無理に参加させることがないよう「部活動参加届」を提出していただきました。
 写真1は男女ハンドボール部のシュート練習の様子です。写真2は野球部のノックを受けている様子です。写真3は男子ソフトテニス部が終わりのミィーティングをしている様子です。その向こうでは女子ソフトテニス部が草引きをして,コート整備に努めていました。久しぶりの部活動ということもあり,徐々に体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生,「福祉のまち洛西」について発表会を実施!

 1年生が総合的な学習の時間に,「福祉のまち洛西」について調べ学習を行ってきました。夏休みの課題をもとに,各クラスで福祉新聞づくりとロイロノートによる発表原稿づくりに取り組んできました。昨日,各クラスでポスター発表会を実施し,クラスの代表グループを選出しました。本日は,その各クラスの代表グループによる学年発表会を,会議室と教室をZoomでつなぎ実施しました。それぞれの発表を聴きながら,ワークシートに感想をしっかり書いていました。本日,代表グループの発表をビデオ撮りしましたので,学校祭文化の部で映像発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

3年生,美術の授業の様子!

 10月1日(金)3年生の美術の授業の様子です。「季節を感じる和菓子を作ろう」をテーマに,タブレットで参考の画像を見ながら,自らがデザインした「季節を感じる和菓子」をつくることを目標に取り組んでいました。紙粘土をこねてデザインした形に創り上げ,着色した後,細かな細工を施していました。できあがった和菓子は,とてもおいしそうでした。
画像1
画像2
画像3

「学校祭文化の部」保護者展示鑑賞について

 学校祭につきましては,体育の部と文化の部を一つにして,10月5日(火)に無観客で実施することとしていましたが,9月30日(金)に緊急事態宣言が解除されたことに伴い,京都市教育委員会からできる限りの感染症対策を講じたうえで,保護者の一部参観を可能とする通知が届きました。そこで,教科や学年等の展示につきましては,生徒下校後の午後3時から午後4時30分まで,保護者の皆様に鑑賞していただけることといたしました。
 尚,参観者把握のため,ご来校の際に,下記の「『学校祭文化の部』保護者展示鑑賞について」に記載されている「展示参観者記名票」を,中庭受付にお出しください。学校祭の実施間際の変更で恐縮ではございますが,生徒の日ごろの成果をご覧いただければ幸いです。詳しくは,下記の「学校祭文化の部」保護者展示鑑賞についてをお読みください。
    ↓   ↓
「学校祭文化の部」保護者展示鑑賞について

修学旅行の行程変更と出欠確認について

 新型コロナウイルス感染拡大のため,修学旅行の日程を再度延期したことに伴い,一部行程を変更しました。特に1日目は宿舎の変更も余儀なくされましたが,昨今の事情を鑑み,ご了承くださいますようお願いいたします。
 また,今回の出欠確認書につきましては,以前の出欠に変更があるときのみ,「修学旅行参加変更書」を担任までご提出ください。期日以降にキャンセルとなった場合は,下記の「修学旅行の行程変更と出欠確認について」に記載されているキャンセル料が発生しますので,ご了承ください。度重なる変更となり,ご迷惑をお掛けいたしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。詳しくは,下記の「修学旅行の行程変更と出欠確認について」をお読みください。
   ↓   ↓
修学旅行の行程変更と出欠確認について

部活動の再開にあたって(お願い)

 9月30日(金)に「緊急事態宣言」が解除されたことを受け,10月1日(金)から部活動を再開いたします。生徒の部活動への参加については,保護者の理解・同意を得た上,無理に参加させることがないよう留意します。ご家庭でもお子様と,部活動の参加についてお話しいただき,参加される場合は,下記の「部活動の再開にあたって(お願い)」に記載されている「部活動参加届」を,10月1日(金)の部集会で,顧問にご提出ください。部集会を欠席される場合は,次に部活動に参加される時にご提出ください。(本日,同じプリントをお子様を通じて配布しています。)お子様の安全・安心を考えた上のお願いですので,ご理解とご協力をいただきますよう,お願いいたします。
   ↓   ↓
部活動の再開にあたって(お願い)

「緊急事態宣言」の解除を踏まえた本校の教育活動について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 京都府全域を対象とする「緊急事態宣言」が,令和3年9月30日(木)をもって解除されることとなりました。つきましては,本校においては,引き続き感染症対策を徹底しながら,京都市教育委員会からの通知を踏まえ,下記の「『緊急事態宣言』の解除を踏まえた本校の教育活動について」の通り,教育活動に取り組んで参ります。保護者の皆様におかれましては,下記の内容をご確認いただきますとともに,ご家庭におかれましても,引き続き健康管理や感染症対策等に十分ご配慮いただきますよう,お願い申し上げます。
   ↓   ↓
「緊急事態宣言」の解除を踏まえた本校の教育活動について

「洛西だより第7号」を発行!

 9月30日(木)に「洛西だより第7号」を発行しました。無観客で規模を縮小して,学校祭を実施すること,10月5日(火)学校祭当日の予定,1年生が総合的な学習の時間に「福祉のまち洛西」について調べていること,2年生が総合的な学習の時間に「東日本大震災」について学習していること,3年生が総合的な学習の時間に「平和学習」に取り組んでいること,2学期中間テストを終えて,タブレットパソコンの持ち帰りについて,10月行事予定,などを掲載しています。詳しくは下記の「洛西だより第7号」をクリックしてお読みください。
  ↓  ↓
洛西だより第7号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp