![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:209 総数:832248 |
2年生掲示物
道徳の授業での一人一人の感想が階段掲示板に掲示されています。
「おもいやり」について考えを綴っていました。 ![]() ![]() ![]() いつもと違う教室の風景
今日は午後からHACHIJO杯2021予行のため体操服登校になっています。
いつもと違う教室の雰囲気ですが、集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙活動
早いもので生徒会の新役員の選挙活動がスタートしました。
八条中をよりよい学校にするため、立ち上がった人たちです。 これから熱い選挙活動が繰り広げられます。 候補者の健闘を祈ります。 ![]() 三年生 技術科 情報に関する技術 プレゼンテーション発表会
ますます新しい技術やコンピュータを用いたコミュニケーション方法が発案されています。今年も三年生は身近な知識・技術として,プレゼンテーション発表会を行います。
技術科では,情報に関する技術の一環として,プレゼンテーション技術・ディジタルコンテンツの制作,発表会での相互評価を取り入れた発表会を行っています。 テーマはエネルギー。さまざまな切り口と個性的な解釈やプレゼンテーションのためのスライドの工夫も凝らしています。生徒たちは真剣に発表会に聞き入っていました。発表会は五時間の予定で進めています。 発表に関しては絵コンテや発表原稿なども用意していますが,三分間という時間をどのように有効活用するか,また,独自の視点はどこかなどがポイントですが,GIGAタブレットを用いての編集も出来るようにしています。 コンテンツの活用は説明だけでなく,これからの社会においても現実的・実用的な技術として社会やコミュニティでの活用が必要となります。最初の順の生徒たちは体内時間の感覚がずれたり,言葉の精選,コンピュータ操作などに戸惑い,いつもと違う自分を発見しています。様々な課題を乗り越えてこそ,多くやりがいを感じてもらえると思っています。またご家庭での話題にしていただけたら幸いです。 ![]() 9月の学校の様子
9月の学校の様子をスライドショーにしています。
明日から緊急事態宣言が解除されますが、油断せず今後も感染拡大防止に向けての意識を持ちましょう。
|
|