京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 算数

今日の算数は『図をつかって考えよう(2)』をやりました。
今までの算数から数段レベルが上がり苦戦をする姿も少なくはありませんでしたが,みんな最後までしっかりと考え抜いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活3

昨日の牛乳パックのおもちゃと一緒に本日持ち帰っています。
是非家でも一緒に遊んでみてください。
画像1
画像2
画像3

2年 生活2

がらにこだわりを持つ子や,飛ばし方にこだわりを持つ子など様々。
それぞれが楽しそうに生活の時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

昨日から生活科では『あそんで,ためして,くふうして』に入っています。
今日は紙コップを使った工作をしました。
子ども達は楽しく好きな柄を書いたり,どうやったら上手に飛ぶか工夫をしながら遊んだりと自分たちでいろいろと楽しみを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 新出漢字

今日は新しく『週』と『番』を覚えました。
番は当番などでよく目にする漢字で,子ども達からは『よく使う漢字だ』と感想を言ってました。

画像1
画像2
画像3

4年☆外国語「Do you have a pen?」

これまで学習してきた「Do you have a ○○?」を使って,
友だちに文房具セットを贈るために,文房具カードのやりとりをしました。

みんな積極的にやりとりを進めていました。
画像1
画像2

4年☆理科「星と月」

半月の観察をしました。
しかし,2回目の観察では,月が雲に隠れて見えず…。
残念な結果となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 テストと読書♪

画像1
画像2
画像3
今日は国語のテストに社会のテストと,テストをする時間が多くありました。

テストが終わった後は,静かに本を読むという習慣がずいぶんついてきており,一人一人自分の読みたい本にむかっています。

もうすぐ読書100冊達成しそうな子も出てきました。

5年 久しぶりのミッフィータイム☆

画像1
岩永先生のミッフィータイムを久しぶりにしていただきました。

ウォーミングアップの本は「ネコガム」

その後,「王様の耳はロバの耳」という本を読み聞かせしてもらいました。

普段,自分ではなかなか読まないような本をいつも読んでいただけるので,とても貴重な時間になっています。
画像2

1年 9月のお誕生日会

 9月のお誕生日会をしました!!こおり鬼に,ドッチボールに,思い切り体を動かして楽しい時間になりました♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp