京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:63
総数:512525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 スポーツテスト シャトルラン

画像1
 4年生からスポーツテストにシャトルランの種目が入ります。
初めはゆっくりのテンポで始めますが,だんだんテンポアップしていきます。
最高記録は,67回でした。
来年もまた頑張りましょう!

1学期 終業式

 教室で放送を聞き,終業式を行いました。
姿勢正しく,お話を聞こうとみんな頑張っていました。
画像1

3年 1学期が終わりました

画像1
画像2
今日は1学期最終日でした。
お楽しみ会で,タグ取り遊びやドッヂボールをして楽しみました。
お楽しみ係の子どもたちが,遊びやチームを決めて進行してくれました。
汗びっしょりになりながら,元気に走り回っていました。

1学期間,学習や運動などみんなとてもよく頑張ったと思います。
約1ヶ月間の夏休み。健康や安全に気を付けて元気に過ごして欲しいなと思います。
8月25日には,元気な顔を見せてくれるのを心待ちにしています。

たけのこ学級 1学期の終業式

今回も大勢で集まることは避け,放送でいろいろな話を聴きました。

大切なポイントをホワイトボードで確かめながら…夏休みに備えました。

 ・1学期…一人ひとりが,みんなよく頑張った!
 ・自分もまわりも喜ぶこと,思いやりの心がいっぱい!
 ・だからこそ,夏休みも「地域の一員」として過ごそう!
 ・ルールやマナーを守ると…自分も,みんなも安心安全!
 ・8月25日,元気に会いましょう!

画像1

5年 大掃除

今日で一学期が終了します。
みんなで使った教室や廊下,自分の机や椅子をきれいしました。

気持ちよく夏休みを迎え,また2学期からがんばりましょう!
画像1
画像2

夏休みも「ふじしろ地域の一員」として!

全校のみなさんへ
一学期,本当によくがんばりましたね。

先ほど終業式でお話ししたように…藤城小の3つの行動目標JAS。
J授業とAあいさつとS掃除の様子を毎日みせてもらいましたが
いろいろな制限がある大変な状況の中,本当に頑張っていました。
「思いやりの心をもって,いきいき活動する」ことが出来ていました。

他にも…
 ・チャイムを守って行動し,お話をしっかり聞ける。
 ・水やりを毎日がんばって自然と仲良し。
 ・GIGA端末を活用して,学校ホームページをチェック。
 ・図工の作品がどれも個性的で素敵。
 ・チャレンジタイムの時,とっても集中している。
 ・集団登校やたてわり遊びで,とにかく1年生に優しい。
まだまだたくさんあって…伝え切ることができませんが…
『自分もまわりも喜ぶような行動』がたくさんありました。

そこで!そんなみなさんにお願いです。
明日から長い夏休みになります。
家庭や地域で過ごすことが多くなるからこそ!

   『藤城地域の一員として』

誰かを困らせることのないよう,人に喜んでもらえるよう…
学校で大切にしていることやルール,身に付けたマナーを
地域の公園や道路でも,しっかりと守ってほしいと思います。

それが…自分自身の安心・安全を守ることにもつながるのです。

画像1
画像2

ビブリオバトル

画像1画像2画像3
お気に入りの本について友達に魅力を伝えていました。伝え方は様々で,タブレットを使って見せたいページをアップさせたり,クイズを出題して興味をひかせたりするなど聞き手に読みたいと思わせる工夫をしていました。相手意識をもつことは話すうえで重要なことですね。

2年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日は3クラスともお楽しみ会をしました。ふえおにや,椅子取りゲーム,ドッジボール,クイズなどをしてクラスの仲を深めました。
 1学期ももう明日で終わりです。子どもたちが楽しそうにお楽しみ会をしている姿を見ると,とても嬉しいなと思いました。どの子も,クラスの輪に入って,いい笑顔をしていました。2学期も2年生一同みんなでお互いを支え合いながら,頑張っていけたらなと思います。

5年 昇降口の「すのこ」が!

プールに向かう子どもたちが…「すのこ」の変化に気づいてくれました!

少し前から管理用務員さんと理科専科の先生が協力して…
木材から測ったり切ったり削ったりして新しくしてくれたのです。

おかげさまで,とっても気持ちいですね。

でも,ちゃんと気付けた5年生のみんなも素敵ですよ。
画像1
画像2
画像3

生活「なつだ とびだそう」

 アルミホイルや割りばし,毛糸を使ってシャボン玉作りの道具を作りました。
大きなシャボン玉ができて,みんな大喜びでした。
運動場では,ペットボトルなどを使って,水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp