![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:10 総数:244390 |
6年書写 「文字の組み立て方に気をつけて書こう」![]() ![]() 今日書く文字は「湖」です。 横に広がらないように,3つの部分のバランスに気を付けて,丁寧に。 画数の多い字でも,いくつかの部分に分けて形で捉えて書くことができました。 5年 メダカを育てよう![]() メダカのオスとメスの見分け方は,生き物係が,すでに調べて新聞にまとめていたので,説明してもらいました。 教科書でも確認したあと,自分たちで4匹選んで水槽に入れました。真剣に選んでいました。 名前を付けているグループもあって,これからメダカを育てることが楽しみな様子でした。 2年生 スイミー![]() ![]() 自分のえらんだおすすめの本を紹介し合いました。 友だちの発表を聞いて,「この本を読んでみたくなった!」という子が増え,興味をもって聞いていました。 3年 あじさいと友だち
図画工作では「あじさいと友だち」をテーマに絵を描く学習に入りました。
「花びら一枚一枚が集まってきれいなあじさいになります。 みんなも一人一人が集まって,8人のすてきな3年生になりたいですね。」 という話を聞いてから,まずはあじさいの花を作るための花の色づくりをしました。 画用紙をたっぷりの水で濡らし,赤・青・紫の絵具で薄く色づけ。 自分だけの色を作り出すことができました。 ![]() ![]() 3年 高山寺のお茶摘みその後パート1![]() 「にが〜い!!」「ポリポリしてる。」 など口々に感想を言いながら食べていました。 お茶にして飲んでみると, 「ぜんぜんにがくない!?」 「これならどんどん飲める!」 「先生おかわり!」と,大満足でお茶の味を楽しんでいました。 給食室より
6月1日の献立
☆ ごはん ☆ 牛乳 ☆ 鶏肉のてり焼き ☆ 小松菜と切干大根の煮びたし ☆ すまし汁 鶏肉のてり焼きは, スチームコンベクションオーブンで調理しました。調味液につけこんだ鶏肉を, たまねぎと一緒に焼きます。蒸し焼きにするので, 鶏肉がふっくらと香ばしく焼きあがりました。子どもたちにも大好評でした。 ![]() ![]() 1年 ふえたりへったり![]() 数図ブロックを使ったりしながら,一つずつ整理して考えていきましょうね。 1年 ひもひねんど![]() 丸くこねたり,うすくのばしたり,とても上手に使えていました。最後に,みんなの細長く丸めたねんどをつなげて,大きな丸を作ろうとしましたが…。 長くなりすぎて丸にできなかったね。 いい体験ができました。 避難訓練をしました(火災)![]() ![]() 4年生 赤・黄・緑でお店めぐり![]() ![]() ロイロノートでは,授業ごとに自分でノートの名前を付けることができます。 今日のノートはどんな名前がいいかな?と尋ねたら, 「『元気もりもり』がいい」ということで,『元気もりもり』という名前をつけて,授業を始めました。 画面の中で,食べ物の画像を動かし,分類しながら,食べ物の分け方のルールを見つけていきます。少しずつステップをあげ,難しい問題にもチャレンジしました。 さらに詳しくなれるようこれから毎日,給食カレンダーを使って,食べ物色分けクイズをしていきます。 食べ物の栄養も考えながら食事をとって,元気もりもりになりましょうね。 |
|