京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:49
総数:672339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 GIGA端末持ちかえりに向けて

 先週の6年生にひきつづき,今週は5年生がGIGA端末を家に持って帰って学習をします。家で何の課題をするのか先生と確認したあと,ケースにGIGA端末を入れて準備をしました。家で学習はできているでしょうか。また,月曜日になったら,どうだったか,教えてください。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「リレー」

画像1画像2
 体育参観に向けて,リレーの学習をしました。熱気が高まり,応援している友達も思わず一緒に力いっぱい走りました。

3年 「大根の成長」

 21日(火)に植えた大根が早くも芽を出しました。一人9粒埋めましたが,ほとんどが発芽していて,3cmを超える大きさに成長しているものもありました。10月8日に間引きをする予定なので,そこまでしっかりと育つように見守っていきます。
画像1
画像2

3年 社会「商店のはたらき」

 『スーパーで売られている生鮮食品はどこから運ばれるのだろう?』という疑問を解決するために,調べてきた情報を地図にまとめました。日本全国から食材が運ばれていることや海外からもたくさん運ばれていることに気づくことができました。
画像1
画像2

6年 国語 やまなし

作者の宮沢賢治の生涯について学習を深めました。

そして,その考え方や思いについて,考えを交流させていました。
画像1
画像2

4年生 お話の絵

画像1
画像2
画像3
絵の具を使って,うすい色から塗りはじめています。

4年生 ソーラン節 決めのポーズ

最後の決めポーズを各自で考えています。
画像1

4年生 算数科「割合」

画像1
お友達が自分の考えを発表しているときも,しっかりと発表している人をみて聞けています。
画像2

4年生 国語科「ごんぎつね」

国語科で,ごんぎつねの単元に入りました。
はじめて物語を読んだ感想を書きました。
画像1画像2画像3

4年生 雨水のゆくえ

画像1画像2
水蒸気のことについて,動画を見ながら学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 児童朝会
10/5 体育参観
10/6 体育参観予備日その1
10/7 体育参観予備日その2
10/8 1年校外学習動物園
3年生大根の授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp