京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 〜水遊び〜

 青空のもとキラキラ光る水を浴びて,子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

(体調などにより水遊びができない場合は,個別課題や読書などの学習をしています。)
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 〜学年ユニット活動〜 『ホップステップジャンプ』・『めざせマスター5』・『5年音楽隊』

 運動,工作,音楽を中心とした活動の中で,それぞれの目標にチャレンジしています!
画像1
画像2
画像3

小学部6年 水遊び

 待ちに待った水遊び!!
 水を掛け合ったり、上から降ってくる水に驚いたり、触ったりと存分に楽しみました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月14日)

 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げのごまみそそぼろ
 ・かまぼこのすまし汁
 ・大根葉と人参のごま油いため
です。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 ボディペイント&葉っぱの傘

 月曜日は手形をとった後,思い思いに身体に絵の具を塗って楽しみました。
 火曜日は,中学部が育てている「里芋の葉」を分けてもらい,葉っぱの傘を使って水遊びをしました。イラストを見て葉っぱの傘の使い方の予習をして,ホースの滝の下へ!濡れなかったかな?
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 七夕まつりをしよう

 7月7日,七夕まつりをしました♪
 自分の短冊にシールを貼ったり,クレヨンで色をつけたりしました!
 できあがった短冊を持って,笹にかざりました。
 みんなの願い事が叶いますように…☆
画像1
画像2
画像3

小学部6年 金午後チャレンジタイム

 金午後チャレンジタイムでは、個々に運動や個別課題学習や身体の学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

小学部1年生 朝学習

 朝の会の後は,それぞれの課題に合わせて,個別課題学習や身体の学習を頑張っています。
 「朝学習」に向かう姿が頼もしくなってきました!
画像1
画像2
画像3

中学部 身体の学習

 すっきりしない天気が続きますが,中学部では学年ごとに教室や体育館など場所を使い分けて身体の学習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

小学部3年生「みんなであそぼう」

 ホールで鬼ごっこやイス取りゲーム,ボール回しゲームをしました。
 鬼ごっこでは,鬼役の指導者に追いかけられて笑顔で逃げていました。また,捕まえられたらマットの上に座るルールを守って遊ぶことができました。ボール回しゲームでは,音楽が止まったときにボールを持っている児童は「勝ち!」と言って喜び,そうでない児童は友だちに「おめでとう!」と言いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 教育実習
10/5 教育実習 スクールカウンセラー来校 OT来校 検尿
10/6 教育実習 検尿
10/7 教育実習

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp