京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:497
総数:314692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

初めてのリコーダーの学習

 今日は,音楽でリコーダーの学習をしました。初めてのリコーダーだったので,吹き方やリコーダーの持ち方の学習をした後,実際に「シ」の音を出してみました。
 初めは,うまく音が出せず弱い音でしたが,慣れてくると同じ調子で吹けるようになりました。「シ」の音だけでなく,色々な音に興味をしめしていました。

画像1
画像2

感嘆符 すごい!です。カレンダープロジェクト

画像1
 あおぞら学級で,「カレンダープロジェクト」の取組が始まったのが,6月でした。

「ぜひ,校長室に飾ってください。」とプレゼントしてくれました。そして,大好評だったので,7月もその取組をしていました。

 そして,持って来てくれました。「カブトムシが,木の蜜を吸っているところです。このカレンダーには,ひみつがあります。校長先生,わかりますか。」
「なんでしょう。教えてください。」
「それは・・・・。」
と,カブトムシの下にあるストローを動かすとカブトムシのつのが動くしかけになっているのです。
「これは,すごい!秘密です。ナイスアイディアです。」

 校長室だけに飾っておくのは,もったいないので,みんなに見ていただけるように廊下に掲示することにしました。もちろん,本人の了解をとりました。そのとき,
「じゃあ,校長先生,こうしてやじるしを書いて動かすとおもしろいよ!って書いておいたら,みんなが楽しんでくれると思います。」
と,言ってくれました。

 全校のみなさん,ぜひ,動かしてみてくださいね。

【放送委員会】 アナウンス練習

 今日の委員会では,普段の放送をさらに良くするために,練習を行いました。
 GIGA端末を各自持ってきてもらい,自分の声を録音して,普段どんな風に放送しているのかを確認しました。

「、と。にもっと気をつけた方がいいな。」
「普段の声が低いから,放送の時はもう少し高い声の方がいいかも。」

 気をつけて原稿を読んだ後の声も録音し,確認していました。
 明日以降の放送がどんな風に進化しているか,楽しみです。
画像1
画像2

“self-introduction”

 3年生の外国語活動の時間,好きなものを言って自己紹介をする活動をしました。これまでに学習した,“I like〜.”“I don't like〜.”“Do you like〜?”の表現を使って,「好きな食べ物」「好きな色」「好きなスポーツ」「好きな生き物」「好きなキャラクター」を伝え合っていきました。ずっと一緒だから,何でも知っていると思っていた子ども達,英語での自己紹介は,これまでとまた一味違った魅力があったようです☆今日の“self-introduction”大成功でしたね☆
画像1
画像2
画像3

“What time is it?”

画像1
 4年生の外国語活動の時間,気に入っている時刻とその理由を伝え合いました。友達と伝え合う“Activity”が大好きな4年生,“I like 5 p.m.”“Why?”なぜ好きなのか尋ねられた〇〇さん,“I like math.”算数が好きなんですね。だから家での宿題の時間が大好きなんだそうです。そして,“I like 7p.m.”と伝えていた〇〇さん,“Why?”とその理由を尋ねられると,「お家の人みんなで夜ご飯を食べる時がとっても幸せで好きだから。」なんですって。なんてステキな理由でしょう!?みんなの好きな時刻やその理由,ちゃんと伝わっていましたよ。“Good job!”

思いを伝えるって・・・・・(ひびき合いタイム編)

 朝会では,松本校長先生が話題を提供されます。全校で話すこの時間以外にも,思いを話す機会があり,4年生にも話したいと思った子どもがいました。
 全校に話す時間がやってきました。放送室へ入り,放送機器を前にすると緊張が高まっていたことでしょうね。そんな中,全校放送が始まりました。まずは,話題からの自分の思いを話しました。そして,それぞれが話したことについて感想を伝えました。緊張していたようでしたが,その時に聞いたことから自分の思いを話すことができました。
 教室へ戻ると,温かい拍手が起こりました。みんな聞いてくれていたのですね!
 こうして,思いを伝えることは,相手に伝わることとなります。相手を知り,お互いに理解し,つながっていくことは,とても素敵なことです。学級でもたくさんコミュニケーションをとり,お互いを分かり合えるそんな関係になってほしいです。
 さあ,月曜日に朝会があります。たくさん思いを話してくださいね!
 
画像1
画像2
画像3

【2年 七夕】 短冊を作りました♪

画像1
 今日地域の方から,笹の葉を頂きました!早速,子ども達と短冊を作成しました。

 実は,数日前にも短冊を作っていたので,子ども達と,「今年は二つお願いごとが書けるね!」と喜んでいました。

 2つ目のお願いには,「コロナウィルスがはやくおさまりますように」というお願いが一番多かったです。心からの願いですね。
画像2

カレンダープロジェクト〜8月カレンダー制作開始〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級でのカレンダープロジェクト!
7月カレンダーを校内でお届けしたところですが…
8月カレンダーの制作を開始し,作品が一つずつ出来上がってきています!

お届けした際の,先生方や交流学年の友達の笑顔を思い出しながら,意欲を持って活動しています!そして,使える技法の幅もどんどん広がっています!
今回も楽しみです!

もっとみんなが仲良くなるために…

木曜日,「クラスがもっと仲良くなるためのお楽しみ会の内容を話し合おう」という議題で学級会をしました。
司会の二人を中心に話し合いを進めます。
まず,それぞれしたい遊びを出し合った後は何に決めるかを話し合います。賛成意見,反対意見はどんどん出るもののどうやって絞っていったらいいかな…とみんな悩みます。

一人の子が「みんながもっと仲良くなることが目的だから,得意・不得意が分かれるものはやめたほうがいいかなと思います。」と意見を出してくれました。

「確かに!」とみんなも納得し,少しずつ内容が絞れてきました。

自分たちで試行錯誤しながら話合いをする姿をとてもたくましく感じました。
画像1

5年 オリジナルの時間割をつくろう

 外国語では,自分だけのオリジナルの時間割を作りました。自分の好きな教科を交えながら,魅力的な時間割を考えていました。また,外国の学校の時間割を見て,日本の時間割と違うところを見つけていました。活動を通して,好きな教科の言い方や得意な教科の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp