![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310866 |
【こすもす学級】毛筆学習
4年生の書写の時間に毛筆で「笛」という字を書きました。たけかんむりの形や上下の文字のバランスに気を付けながら書きました。
最後まで集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() 【5年】 和音について学ぼう!![]() ![]() 「静かにねむれ」を聞いて,4つの和音について学びました。 写真は,和音か和音じゃないかを聴き分けているところです。 【こすもす学級】にんじんの芽が出たよ
先日まいた五寸にんじんの芽が出ました。小かぶとは違って細長い芽です。次の生活単元の時間に2つの芽の形や大きさの違いを観察したいと思います。
![]() ちいさい秋,たくさんみつけた。![]() ![]() 学校の中を見渡しても,いろいろな所で秋を感じることができます。 スタンドの上にすずかけの木と隣り合って立っている「クヌギ」の木。 その下には,びっしりとまーるいドングリが。 いったい何個あるんだろう。うーん,数えきれないなぁ。 いや〜,秋ですね〜。 GIGA端末でTeamsの配信テスト![]() ![]() ![]() GIGA端末の持ち帰りとTeamsの配信テストを実施しました。 Wi-Fi設定等へのご協力,ありがとうございました。 普段学校で会っている友達や先生ですが, 自分の家にいるのに,みんなの顔を見ながら話をしているのが なんだか不思議で,楽しかったようですね。 来週28日(火)は,いよいよ1・2年生で実施します。 少し難しいかもしれませんが,お子さんが困っていましたら, 保護者の皆様,ぜひ横でサポートをお願いいたします。 【1年】みんなの前で理由を説明!![]() ![]() 4月には想像もできなかったほど,はきはきとした口調で皆に自分の考えた答えや,その理由を説明することができる子が増えてきました。 頑張って発表をしている子が良いお手本になっているようです! 【こすもす学級】地図を広げて
社会科の学習で京都市の地図を広げ,京都市にはどのような場所があるのか確かめました。すると地下鉄東西線や地下鉄烏丸線などの鉄道が走っていること,鴨川や桂川などの河川が流れていることに気付くことができました。
色々な場所や物に興味をもって地図を見ると楽しいですね。 ![]() ![]() 【1年】音読を発表しよう!![]() ![]() 皆の前で1人で音読をするのは少し緊張する様子でしたが,頑張って皆に聞こえる声で音読をしようとする姿がとても素敵でした。 【こすもす学級】お店屋さんごっこをしよう!
生活単元の時間にお店屋さんごっこをしました。十分に友だちと距離を保ち,お店屋さん役,お客さん役になり切って商品の売り買いを学びました。
お店屋さんごっこをやってみると・・・ただ商品を買うだけでなく「いらっしゃいませ。」や「ありがとうございました。」などのあいさつも大切だということに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】全校ダンスの練習だ!![]() 音楽に合わせて体を動かすことが楽しいようで 「先生!もう覚えたで!」 「お手本見なくてもできる!」 など,頼もしい声も聞こえてきます。 |
|