![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905537 |
お話の絵![]() ![]() ![]() お話の絵![]() ![]() ![]() 道徳 誠実とは![]() ![]() ![]() 子どもたちは,考えを共有していく中で,「自分の意思を貫く人」「人の気持ちも大切にできる人」「約束を守る人」などいろいろな誠実を考えていました♪ 1年生 算数「おおきさくらべ」3
もっと長い長さでも試してみました!
自分の背の高さと同じものはあるかな? ふたつぶんのものは? 教室の外で探してみました! 春に種をまいたひまわりが自分の背より高くなっていて,びっくりしている子もいました。 ![]() 1年生 算数「おおきさくらべ」2
紙テープいくつ分か調べるときは,テープをイモムシさんのように一度キュっと縮めてからずらしていきました。
「ひとつぶん…ふたつぶん…」 と慎重に動かしながら数えていました。 ![]() ![]() 1年生 算数「おおきさくらべ」1
算数の大きさくらべでは,身の回りのものの長さやかさを比べました。
まず比べたのは長さ! 紙テープを使って,紙テープいくつ分か調べました。 はしっこをそろえて… ななめにならないように… テープはピンとまっすぐにして… 学習した注意点に気をつけながら,長さを比べることができました。 ![]() ![]() 1年生 食育(9月)
少し前のことですが,栄養教諭の先生が,どのようにして給食がつくられているのかお話をしてくださいました。ビデオや写真で給食室の様子を教えてもらった子どもたちは,お話ひとつひとつに
「おなべってこんなに大きいの!?」 「機械と手と両方使って材料を切ってくれてるんや!」 「こんなにたくさんの人参を使うの!?」 などと驚き, 「ありがとうの気持ちで「いただきます」と言って,残さず食べたい!」 と振り返っていました。 2学期になって食べる量も少しずつ増えてきています。食缶空っぽを目指して,今日もしっかり食べています! ![]() 1年生 GIGAスクールの授業
GIGAスクールの授業が本格的に始まっています。今日は,国語の漢字ドリルに挑戦してみました。書き方や読み方など,問題を解いていくのですが,鉛筆で描くことが基本の一年生にとってみて,新鮮な感じでした。
タブレットの上で,指をなぞって漢字を書きます。授業で習った漢字「木」「大」「小」を書き順を意識して,書いてみました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 そうじも頑張っています。
1年生のみなさんは,入学してから,6年生のお兄さんやお姉さんたちに丁寧に教えてもらいながら掃除活動をしてきました。緊急事態宣言中は,自分たちでがんばっていました。
今では,ほうきやぞうきんの使い方もしっかりと身に付きつつあります。また,ごみについても,紙ごみ・プラごみ・雑がみなどを分別して,捨てる意識も定着してきました。 自分たちで使う部分を,自分たちできれいにすると,とても気持ちがいいですね。自分の役割だけではなく,助け合う場面もみられます。これからも,みんなで気持ちのいい環境を作っていきたいですね。 ![]() ![]() 1年生 日直スタート!
2学期になり,1年生は今までのお当番のお仕事に加え,日直のお仕事にも挑戦しています!
朝の会や帰りの会の司会,時間割のお知らせなど,クラスのためにできることを頑張っています。 ![]() |
|