京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up12
昨日:88
総数:282912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

5年 算数 「合同な図形」

画像1
 三角形の3つの角を集めると何度になるかを学習しました。どんな形や大きさの三角形であっても,内角の和は180°であることを確認することができました。

5年 校長先生のお話 「憲法について」

画像1
画像2
画像3
 校長先生から,憲法に関したお話がありました。校長先生のお話に,子どもたちは熱心に耳を傾けていました。「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」は「生徒が主役」「けんかをしない」「一人一人みんなが大切」と同じであることを理解し,憲法の考え方は,自分たちの日常生活にも生かすことができることに気付くことができました。

5年 外国語 「What do you have on Monday?」

 グループでオリジナルの時間割を考えました。好きな教科を入れたり,スペシャル教科を入れたりするなど,自由な発想で時間割を作っていました。そして,最後はグループごとにみんなの前で,オリジナルの時間割を発表することができました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練

画像1
7月1日、大雨洪水警報が発令されたことを想定した生徒の引き渡し訓練を実施しました。生徒たちは、指示された場所に速やかに移動して、保護者を待ちました。生徒を迎えに来ていただいた保護者の皆さんも、本番さながらの行動で、無事引き渡し訓練が終了しました。保護者の皆さまには、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

3年 ふるさと未来科「丹波音頭」

画像1
画像2
画像3
 丹波音頭の練習が始まりました。最初は緊張していましたが,だんだん歌詞を覚えてくると歌うことが楽しそうな様子でした。

3年 京都三大祭り新聞

画像1
画像2
画像3
 ふるさと未来科の学習で作った京都三大祭り新聞をたくさんの人に見てもらいたいということで,国語科の「気もちをこめて「来てください」」の学習を生かして,全学年に招待状を送りました。すると,本当にたくさんの人が見に来てくれ,みんなとても満足そうでした。9年生からは感謝状までいただき,頑張ってよかったなと達成感を感じている様子でした。

3年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 新しく完成したプールまでの道のりをわくわくしながら,でも静かに歩き,水泳学習が始まりました。
 久しぶりの水泳学習で,少し緊張もしていましたが,楽しい気持ちが勝っている様子でした。授業の中で自分なりに目標をたてているので,少しずつ自信をもって活動に取り組んでいます。

9年生 部活動1

テストが終わり,夏季大会の日程も決まりました。最後の大会に向けて練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月30日の献立

画像1画像2
 今日は「アイルランド風ビーフシチュー」と「小松菜のソテー」を作りました。
 シチューというと,クリームシチューやビーフシチューのようなルーを使ったとろりとした料理をイメージしますが,シチューという言葉には「煮込む」という意味があり,肉や野菜などを煮込んだ料理をまとめて「シチュー」とよびます。今日のシチューは夏向きに,ルーを使わずに,牛肉とじゃがいもやたまねぎなどの野菜をオールスパイスやバジルの香辛料をいかして,じっくり煮込んで仕上げました。
 アイルランドでは,牛肉や羊肉などの肉と,じゃがいもなどの野菜を煮込んで作る「アイリッシュシチュー」がよく食べられていて,それとよく似ているので,今日の料理は「アイルランド風ビーフシチュー」という名前がついています。こどもたちから,「スープのようだったけれど,おいしかった。」「たまねぎがとくにおいしかった。」という感想が伝わってきました。
 今日も調理員さんが給食を楽しく給食を食べてほしいと心を込めて,抜型をしてくださりました。

4年 京北ふるさと未来科(3)

画像1画像2
 アユの放流をしながら子どもの中には,アユのにおいをかいでいる子どももいました。子どもからは,「いいにおい」や「フルーツのにおいがする」などの話してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp