![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:99 総数:834328 |
5年 家庭科 作品作りの仕上げ”!
今日は,家庭科の作品作りの仕上げの時間でした。
これまでに学習したぬい方を様々に用いて, 小さなポーチなどを作っています。 イニシャルが入っていたり,かわいらしいマークが ぬいつけてあったりと,色々と工夫がされています。 見ているだけでも,楽しくなるような作品たちです。
4年生 音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」
授業のはじめに「いろんな木の実」を聞いて曲の魅力は何なのかGIGA端末のアンケート機能を使って集約しました。 曲の魅力を感じた後は,「ギロ」「マラカス」「クラベス」のリズムを手拍子で確認し,演奏の仕方も考えながら楽しんでいました。 1組 図画工作「きせつのかざりをつくろう」
1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」その4
1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」その2
1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」その3
1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」その1
【2年】 図工科 「大すきなものがたり」 2−2の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−2は「カメレオンのかきごおりや」という本です。 とっても 色あざやかですね。
【2年生】 図工科 「大すきなものがたり」 2−4の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−4は「ジャックのどきどきモンスター」という本です。 おもしろいモンスターが たくさん絵に あらわされていますね。
【2年生】 図工科 「大すきなものがたり」 2−3の本は・・・
クラスごとに 本をえらび かきたい場めんを 絵にあらわします。
2−3は「みどりのほし」という本です。 タイトルどおり みどり色のほしが たくさん えがかれていますね。
|
|
|||||||||||||