![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820258 |
3年生 影の観察
理科では,影の位置の観察をしています。
太陽が出てきたり,くもに隠れてしまったりのくり返しでしたが,粘り強く太陽を待っていると, くもの間から日光が差し,影の観察をすることができました。 一時間後の記録をとり,時間がたつと影の位置がかわるということが分かりました。 遮光版をとおして楽しそうに太陽を見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語『What time do you get up?』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半では,今週土曜日からの3連休で挑戦するお手伝いを考えました。宣言通りにやり遂げられるようにがんばってください! 保護者の皆様。子どもたちのお手伝いをがんばる姿を見ていただき,ワークシートにコメントをいただければありがたいです。よろしくお願いします。 ワークシートは休み明けの火曜日に回収させていただきます。 5年生 掃除がんばっています2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鏡を拭いたり,シンクの部分をスポンジでこすったりと 丁寧に掃除をしていました。 掃除時間の後の掃除ロッカーをのぞいてみると, ちりとりやほうきの掃除用具もきっちりと整頓されています! すばらしいことですね。 見ているだけで,清々しい気持ちになりました。 がんばりましたね。 5年生 今日も掃除をがんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命掃除に取りくむ5年生がいっぱいいました。 色々な場所で,協力しながら進めています。 自分たちで汚れを見つけ,細かなところまできれいに している姿を見て,とても頼もしく感じられました! 7年学年レクレーション
昨日,7年では,学年ビンゴ大会が行われました。
学年で集まって活動をすることができない今,リモートで教室をつないでの実施です。 問題を出したり、ビンゴの番号を発表したりしてくれたのは代表委員。非常に盛り上がったことが写真でも伝わると思います。 結果の方ですが,7−2と7−5が最初にビンゴになりました。 皆さんの笑顔が私たちのエネルギー源。このように,みんなで楽しめる機会を少しでも作っていけたらと思って止みません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「おはなしのえ 発表会」その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「おはなしのえ 発表会」その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「おはなしのえ 発表会」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「おはなしのえ 発表会」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「おはなしのえ 発表会」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・がんばったこと,工夫したところ ・友だちからの質問 の流れで一人ずつ前に出て発表しました。 |
|