![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564819 |
つばさ 通知票渡し![]() 一人一人前に出て,通知票を受け取りました。 1学期にがんばったことについて,振り返ることができました。 友達のがんばりも静かに聞くことができていました。 つばさ 水泳学習![]() ![]() ![]() 1年生の生活レベルアップ週間![]() ![]() 1年1組は「8じにはゲーム・パッド・スマホ・テレビをおわること」を頑張りました。 子どもたちに聞いてみると,「頑張ってできている」と答えてくれた子たちがたくさんいました。楽しいことを途中でやめるのは,とてもしんどいことです。自分で自分を律することができるようになったみんなは,確実にレベルアップしたのではないでしょうか。夏休みもゲームやテレビの時間を決めて,見すぎないように気をつけてくださいね。 1年2組は「じかんをきめてうごく・しゅくだいをさきにする・てれび・げーむをおそくまでしない」を頑張りました。 どれくらいの人ができているかを聞いてみると,ほとんどの人の手があがりました。自分たちの決めた目標を達成するために行動ができたのはすごいことだと思います。 夏休みも,よい生活習慣を忘れずに元気にすごしてくださいね。 3年生の生活レベルアップ週間![]() 3年1組は「することを早くすませて早くねる」を頑張っています。 どのようなことを早くすませているのか聞いてみたところ,「テレビをあまり見ないようにする」「おふろの時間を8時半に決めている」など努力している姿が伝わってきました。 明日の準備,宿題,おふろ,歯みがき・・夜しないといけないことはたくさんあります。早くねるためには,計画的にすることを終わらせないといけませんね。あと2日,頑張って取り組んでみましょう! ひと針に 心をこめて![]() ![]() 図書委員会の読み聞かせ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 梅雨が明けて毎日暑いですが,しっかり食べて夏バテしないように気をつけたいですね。 バザーがはじまります!
本日10時より,美豆小学校体育館まで渡り廊下付近で,
淀南社会福祉協議会さん主催のバザーが開催されます。 準備は整い,あとは10時を待つだけです。 皆様,お誘いあわせの上お越しください。 ご来校の際には,正門付近での消毒にご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() つばさ お楽しみ会![]() ![]() つばさ学級のお楽しみ会には,個人の出し物があります。 今回の出し物は,カラオケやアプリを使ったお絵かき発表などがありました。 どの出し物もとても盛り上がり,楽しい会になりました。 給食室からこんにちは。
今日は「和(なごみ)献立」。「麦ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・なすのみそ汁」です。はもは京都の夏には欠かせない魚です。こはく揚げは外はカリカリ,中hふんわりした食感を楽しんでいました。伏見とうがらしは昆布のだしでちくわ・こんにゃくと一緒に煮ました。花かつおをかけると風味が増します。京野菜の伏見とうがらしをごはんと一緒に味わっていました。なすのみそ汁は,京都の京北味噌を使っています。最初「苦手」と思っていた子も食べてみたらおいしいよとおかわりしていました。子どもたちにとって,ちょっとハードルの高い食材かな?と思って「給食を味わえたで賞」を用意しましたが,ほとんどの子が食べられました。素敵ですね。
![]() ![]() |
|