![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205517 |
くすのき 「団体競技の練習」(交流学習体育)![]() ![]() 5年 体育 表現運動![]() ![]() ![]() 5年 ミライシードを使って
その日に算数で学習したことを,お昼のがっちゃんタイムでミライシードを使って復習しました。授業で学習した時には分かったつもりでも,もう一度問題を解いてみると「あれ?どうやったかな。」と考えてしまうこともあるようです。正解できると,小さく「よし!」とガッツポーズをする人もいました。
![]() ![]() 3年体育ー運動会の練習
運動会で行う団体競技の練習をしました。「台風の目」を3人組で行います。コーンをグルグル回って交代します。「楽しかった。」「もっとやりたい。」などの声がでていました。
![]() ![]() くすのき 「いろいろな音のひびきをかんじとろう」(交流学習音楽)![]() ![]() 友だちの演奏を聞き合いながら練習しました。合奏できる日が楽しみです。 4年ーエコライフチャレンジ
4年生は,自然に優しいくらしをするために,どのようなことに気をつければよいかについて考えました。自然の様子から,私たちが気をつけていけばよいことについて知り,これから改善していくためのポイントについて,自分のこととして考えました。自然の一例として,北極圏で雨が降った新聞記事を見て,温暖化が確実に迫ってきていると感じていました。
![]() ![]() 5年 図画工作 言葉から思いを広げて![]() ![]() ![]() 5年 みんなのために
図画工作で絵の具を使っていると,どうしても手洗い場が汚れてしまいます。そんな時でも,さっと自分から手洗い場のそうじをしてくれる5年生です。また,それを教室で報告すると「ありがとう!!」と素直に表現できる5年生。みんなのために自ら行動でき,またそんな仲間を素直に認め合える,なんて素敵な5年生なんでしょう。
![]() ![]() ![]() 3年書写ー「力」![]() ![]() 5年 朝の読み聞かせ![]() |
|