京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:9
総数:251888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 お話の絵 完成に向けて!

画像1
画像2
画像3
お話の絵を完成に向けて5年生も頑張っています!

お休みなどもあり進み具合に差がありますが,一人一人自分の絵と向き合いながらいい作品にしようとていねいに取り組んでいました。

3年 体育科「はばとび」

 この日は撮った動画を見て,自分の踏切や空中での動きを確認しました。やはり,動画を見て話し合った後は,手を上げて跳べている子が多くなっていました!
画像1
画像2
画像3

3年 ロング昼休み☆

 体育館でドッヂボールをしました!最近,どの子もキャッチをするのが本当に上手になってきました!
画像1
画像2

1年 ド・レ・ミ

 今日は,ドとレとミの音に挑戦しました。弾く指も確認し,タブレットで弾いてみました。
画像1
画像2

1年 うみのかくれんぼ

 国語では,「うみのかくれんぼ」の学習をしています。自分で調べたい生き物を決め,これからその生き物がどうやって隠れるのかを調べていく予定です。
画像1
画像2
画像3

3年 休み時間の様子

 久しぶりに総合遊具で遊びました。大人になって3階まで上がると少し怖かったです!そんな先生を横目にすいすいと移動をする子どもたちはさすがです!
画像1
画像2

3年 算数科「重さ」

 教室にある様々なものの重さを量りました。この日のめあては「量りたいものの重さを予想して,その重さによってはかりを変えること」です。
 子どもたちは「消しゴムは軽いから…」としっかりと重さを考えてからはかりを選ぶことができていました。
画像1

1年 かぞえうた

 自分だけのオリジナル数え歌を作りました。「ねこの数え歌」「クッキーの数え歌」「クラゲの数え歌」…など,楽しい数え歌がたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

1年 3つのかずの計算

 今日の算数では,はじめの数から,減って→増えての3つの数の計算に挑戦しました。数図ブロックをただ動かすだけでなく,「5匹います。2匹降りると3匹になります。そのあと,4匹乗ってくると7匹になります。」と言葉で説明をしながらブロックの操作をしています。
画像1
画像2

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 第二,第三場面を読み,ちいちゃんの周りからなくなってしまったものを考えました。戦時中の過酷な状況を読み取りながら,子どもたちは「ちいちゃんは寂しかったと思う。」「不安だったと思う。」と話していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp