京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:38
総数:391703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)夏休み

緊急 御礼とお願い

 保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

緊急 お知らせ

 平素より,本校教育活動に,ご理解・ご協力頂きまして,誠にありがとうございます。

 さて,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童3名が陽性と確認されました。

 これを踏まえ,感染拡大の防止と児童の皆さんの健康観察を徹底するため,当面の間,当該児童が在籍する学級を閉鎖するなどの措置を行うこととします。

 なお,保健所の疫学調査を実施しており,専門業者による校内消毒等も行うことなどから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました児童以外は,明日24日(金)も通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,9月23日(木・祝)に判明する予定です。なお,24日(金)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

 なお,保健所による疫学調査および校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日22日(水)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

地面のようすと太陽

 理科の「地面のようすと太陽」の学習では,かげふみ遊びをして気づいたことを話し合いました。「かげは,太陽と反対側にできる。」「みんなのかげは,青屋根の方を向いていた。」「くすの木のかげに入ったら,自分のかげが見えなくなった。」などの意見が出ました。
 次の観察では,時間がたつとかげの位置が変わることが分かりました。
画像1
画像2

5年 理科「植物の実や種子のでき方」

理科の授業では,アサガオの花のつくりについて調べながら,花が咲いた後どのようにして実や種ができるのかを学んでいます。

今回の授業では,顕微鏡を使ってアサガオの花粉を観察しました。

花粉は丸い形をしていて,表面はとげとげしたつくりになっていることを確かめることができました。

この表面の凸凹や細かいとげなどによって,花粉はめしべにつきやすいという特徴があることを知りました。


画像1画像2

5年 社会「水産業のさかんな地域」

社会の授業では,水産業をテーマに学習をしています。

日本の水産業について,生産の工程,人々の協力関係,技術の向上,輸送等に着目して学習をしています。

今回の授業では,日本の水産業のかかえる課題について4つの資料をもとにグループで協力して考えました。

1つの資料だけでなく,いくつかの資料を関連させて考え,漁業で働く人の減少や漁場の環境の悪化,200海里水域による影響について話し合うことができました。
画像1画像2

5年 国語「新聞を読もう」

国語科の学習で新聞を読む学習をしました。

「新聞の顔」と言われる一面記事を見ながら,新聞の構成を確認したり,全国紙と地方紙の2つの記事を比べて,どんな違いがあるのかを考えたりしました。

また,実際に新聞を手に取り,自分の気になった新聞記事を読んで,意見や感想を書く活動もしました。

情報を伝えるメディアのひとつとしての「新聞」に興味を持って読むことができました。
画像1画像2

2年 2学期も頑張っています!

画像1
 スキルタイムでは,漢字や計算の練習をしています。
 計算では,タイムを計って「より早く,より正確に」を目指しています。

 10分間集中して取り組むことができていました。

5年 書写「筆順と字形」

書写の授業で,「筆順に気をつけて,字形を整えて書こう。」というめあてで『成長』を書きました。

先に書いた画に,次の画が接するように書いたり,筆順どおりに書いたりすると字形が整います。

筆順と点画の接し方に注意して,丁寧に書きました。

学級のみんなが心を落ち着かせて,真剣に字を書いている教室の雰囲気はとても素敵です。

画像1画像2

2年 生活「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
 今日は身の回りの物で遊ぼうということで,空き缶や発泡スチロールを使って,いろいろな遊びを考えました。
 
 空き缶は上に積み重ねてピラミッドのようにしたり,集めて並べてボーリングのピンにしたりできることに気付きました。
 また発泡スチロールは,大きさや形が不揃いなので,積み重ねるにはコツがいることが分かり,友達と協力して高く積むことを楽しんでいました。

 身の回りの物でいろいろな遊びやおもちゃができそうです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp