京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:90
総数:931773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 図画工作 おはなしからうまれたよ

画像1画像2画像3
今回は,お話の内容を聞いて,そこから想像したことを絵にしようという学習です!

「おなら姫」というとてもユニークな絵本でした。

「どんな絵にしようかな〜?」
「何色を使おうかな〜?」

とても楽しそうに,イメージスケッチをしていました。

1年 国語 おはなしをたのしもう

画像1画像2画像3
図書室に行って,本を返したり,借りたりしました!

最後には,司書の先生が紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
とてもおもしろい物語でした。

6年生 社会 今に伝わる室町文化

2学期も頑張っています!

社会科では室町時代の学習を進めています。いろいろな文化があり,今も親しまれているものが多いと新発見しました!
画像1
画像2
画像3

Music♪

今日の音楽の時間ではリコーダーで「威風堂々」の指使いを習ったり,新しい歌を習ったりしました。新しい歌の「こげよマイケル」では,軽快なリズムに体を揺らす子どもたちの姿も見れました。早く皆で合奏したり,歌を歌ったりできるようになってほしいものですね。
画像1
画像2

食について学ぼう

今日は「バイキングに行ったら…」というテーマで,食のバランスについて学びました。好きなものばっかりを食べるのではなく,バランスの良い食事を普段から意識して取りたいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 休み時間

画像1画像2
休み時間にも図書室に行って,本を読んでいます!
色々な本があって,

「どれにしようかな〜?」
「こっちのほうがおもしろそうかな〜?」

とわくわくしながら,本を選んでいました!

1年 音楽 どれみとなかよくなろう

画像1画像2
音楽では,鍵盤ハーモニカの代わりに,タブレットパソコンのバーチャルピアノを使ってどれみの練習をしています!

音楽に合わせて,バーチャルピアノを
ド〜♪ド〜♪ド〜♪
ソ〜♪ソ〜♪ソ〜♪

と鳴らして,どれみと仲良くなっています!

1年 国語 やくそく

画像1画像2
今回は,「やくそく」の中の好きなところを見つける取り組みをしました。
ハート型のカードをその部分に貼り付けました!

「あおむしたちが楽しそうだから,ここが好き!
「やさしい感じがしたから好き!」

たくさん,好きなところの理由を見つけることができました!

1年 避難訓練

画像1画像2画像3
今回は理科室で火災が発生した,という想定での避難訓練でした。
本当に火災が起きた時のことを考えて,"おはしもて"を頑張りました!

最後に,消防士のみなさんの訓練の様子や,消防車を間近で見ることできました!
とてもかっこよかったです!

1年 安全ノート

画像1画像2
今回は校外の安全について考えました。

「わたしたちの身の回りの危ないところに行ったり,近づいたりしない。」
「知らない人に声をかけられてもついていかない。」

色々な意見が出ました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 完全下校
10/4 朝会・児童朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp