![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:119 総数:714596 |
5年生 理科「天気の変化 テスト」編
理科の授業では,小林先生による「天気の変化」という単元の授業をしてもらっています。
晴れと曇り,雨といった基準は,どういう基準で分けられるかはご存知ですか。 それは,,, な,な,なんと!! ある「モノ」の量だそうです。驚きですよね?まさか,「アレ」の量だなんて。 また,天気は,「アル」方角から「アル」方角へと移り変わっていくということもわかりました。 他にも,気象衛星「〇〇わり」のことや,地域気象観測システム,別名「〇〇ダス」のことなど,様々なことを学ぶことが出来ました。 そんなこんなで,今日はいろいろな理科クイズのようなHP(ホームページ)になってしましましたね。「〇〇」の部分などをぜひ,お子様にも問うてみてください。きっとすぐに答えてくれることでしょう。 そして,5月11日,ついに「天気の変化」テスト本番を迎えました。この今日の雲一つない晴れ渡る青空のような素晴らしいテスト結果になることを望んでいます。 図工「ふしぎなたまご」
図画工作科で「ふしぎなたまご」の絵画作品に取り組んでいます。
カラフルなたまごを作って,二つに割り,中から何が飛び出すかを考えました。 恐竜が飛び出す子,動物の世界が広がる子,音楽会が始まる子など,想像力豊かに描いていました。完成するのがとっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 漢字ドリルの書き取りの宿題を始めます。
今週から,火曜日と木曜日の宿題に,漢字ドリルの書き取りを出します。
今日は,オレンジ色のノートに,漢字ドリルに載っている例文を書きます。範囲は「きらめき」に書いてあります。見開きの1ページめに,取り組み方のプリントを貼りました。丁寧に書いてきてください。 漢字学習ノートでの新出漢字の学習は,月・水・金曜日にします。曜日によって,漢字の学習の内容が変わるので,お知りおきください。 ![]() ![]() 【4年生】 「調べ学習に使えるツールは無限大」編![]() ![]() なかよし学級 「パワーアップタイムに音読をがんばっています!」![]() ![]() 3年生 『クラスのためにかかり活動編』![]() 自分たちで,何をしたらクラスのためになるのかを考え続けて,少しずつスムーズに活動できるようになってきました。 今後の,さらなるレベルアップに乞うご期待!! ![]() なかよし学級 「夏野菜の苗や種を植えました!」![]() ![]() ![]() なかよし学級 『好きな色は何色ですか?』![]() ![]() 1年生 遊具の使い方![]() ![]() 安全に気を付けて,総合遊具や築山のトンネルでめいっぱい体を動かしました。 1年生 国語 ききたいな,ともだちのはなし![]() 聞き手と話し手にわかれて,友達に質問をしました。 そして,そこで分かったことや自分の感想をしっかりと発表できていました。 |
|