![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:84 総数:713369 |
6年生 書写『納得いくまであきらめない 編』![]() ![]() 今回書く字は「仲間」です。 画数が少ない「仲」と多い「間」の組み合わせで,バランスをとるのが難しい熟語でした。 納得いくまで何度も何度も書き直す子どもたち。 小学校生活で書く字もあとわずか。一字一字大切にしていきたいですね。 4年生 『鳴子〜心をひとつに!〜』編
運動会に向けて鳴子踊りの練習を頑張っています。
緊急事態宣言中のため,まだそれぞれのクラスごとに練習を進めているところです。 全体で踊ったり,GIGA端末を見ながらそれぞれ苦手なところを練習したり… ようやく動きが頭と体に入ってきたようです。 これからは,腕や足を大きく動かすことや,みんなで動きを揃えることを意識して練習していきたいと思います。 応援よろしくお願いします! ![]() ![]() 1年生 『紙テープって便利!!』
「みんなの机は,教室のドアから出るかな?」
「でるー!!」「でないー!!」 「どうやって 調べたらいい?」 「つくえを運んで…でも重いな。。」 「じゃあ手で長さをはかって…いや,幅が小さくなるな。。」 「では,紙テープをあげるから,これを使って調べてごらん?」 子どもたちは,グループで一生懸命考えていました★ ![]() ![]() 6年生 『練習は裏切らない 編』![]() ![]() 子どもたちは,毎回この名人大会に目標をもって臨んでいます。 その目標を達成するために大切なのは,大会までに行ってきた漢字の練習。 自主学習や休み時間を使って,一生懸命勉強をしてきました。 はたして,目標は達成できたのでしょうか… 1年生 『生きものとなかよくなるために…』![]() ![]() 毎日の声かけ えさやり そうじ 健康観察 などなど。 生き物をみる子どもたちの目はとっても優しく,嬉しそうです♪ 6年生 音楽『みんなで合奏 編』![]() ![]() 「雨のうた」の合奏の練習を行っています。 普段使っていない楽器を演奏するので苦戦している様子も見られましたが,音符を読むのが得意な子,今までに楽器を演奏したことのある子が中心となって練習を進める様子が見られました。 6年生 国語『昔はどういう言葉だったの? 編』![]() ![]() ![]() 昔と今の言葉の違いをGIGA端末を使って調べました。 スプーンは「大さじ・小さじ」で使われている「さじ」という言葉を使っていたことなど,今でも耳にしたことのある言葉が多いことに気付きました。 3年生 『漢字名人になるのは自分だ!編』![]() ![]() ![]() 普段の学習や自主学習などで取り組んできた成果を存分に発揮してくれました。 【2年生】生活科 「あそんでためしてくふうして」![]() 先日からたくさんの材料を集め,持たせていただきありがとうございます。 「つむ」「ころがす」「はじく」「ならべる」など,持ってきた材料を使って,色々な遊びをしました。 身近なものを使って遊ぶ楽しさを感じられる1時間になりました。 次回以降も同じ材料を使って,さらにレベルアップした学習をしていきます。お楽しみに! 4年生「漢字名人大会よくがんばりました!…編」
今日は漢字名人大会がありました。
二学期も「全集中 4年生」よくがんばりました! ![]() ![]() |
|