京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up7
昨日:95
総数:709510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年 外国語 名前のつづりをたずねてみよう

画像1
画像2
今年も外国語は片山先生に教えていただいています。

5年生になると英語を書く活動も増えてきます。
がんばりましょう。

今日はALTのザカリ―先生も一緒です。

アルファベットのキーワード―ゲームをしたり,自分の名前のつづりをたずねあったりしました。

次の学習も楽しみですね。

4年 理科「季節と生物」

理科の学習で中庭や運動場に出て生き物探しをしました。


「季節と生物」の学習では,動物や植物にどのような変化が見られるのかを,

春・夏・秋・冬の4回の観察を通して学習します。


「桜の観察がしたいなあ。」

「ダンゴムシにしよかな!」

と,自分が観察したい生物について,友だちと話し合う姿が見られました(*´▽`*)
画像1

4年 国語科「白いぼうし」

1組では,国語科「白いぼうし」の学習が始まりました。

まずは登場人物をみんなで確認し,初発の感想を書きました。


「女の子はどこにいったのかな。」

「松井さんは優しいな。」

等,いろいろな感想が書かれていました。

今後,場面の様子や登場人物の心情を捉え,お話を読み進めていきたいと思います(*´ω`*)

画像1

5年 内科検診

画像1画像2
内科検診の様子。

静かに教室から検診の場所へ移動する5年生。

さっと上靴をそろえる姿もさすがでした!

1年 算数 いくつといくつ

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

教科書にのっている生き物を鉛筆で囲んで,数を数えました。

正しく囲むことはできましたか??

1年 図工 かきたいものなあに?

画像1
画像2
画像3
今日は初めての図工。

「かきたいものなあに」の学習です。

教科書を見て,自分の書きたいものを考えます。

おかし,フルーツ,生き物・・・などなど。

画用紙いっぱいかくことができました。

給食の様子

画像1
今日の給食は,
・にくじゃが
・ごまずに
です。

1年生は初めてのご飯給食です。
配膳していると,
「いいにおい〜。」
「今日の給食もおいしそう!」
という声が聞こえてきました。

たくさん食べてくださいね。

6年 理科 ホウセンカを植えよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習でホウセンカを植えました。

土と肥料を混ぜ合わせて・・・・。手際よく作業できました。

授業で使うのはもう少し先ですが,

芽が出るのが楽しみですね。

5年 社会 グーグルアースを使って

画像1
画像2
画像3
社会科「世界の中の国土」の学習で地球の様子を見る学習があります。

今回はタブレットに入っているグーグルアースを使って,
地球を覗いてみました。

「白いところは雪かな。」「陸より海が多いよ。」

「日本の近くには大きな大陸がある。」

子どもたちは多くの気づきをしていました。

4年 給食開始!

今日から給食がスタートしました。

今日のメニューは「ミートスパゲッティ」

みんなあっという間に食べ終わりました!!

しっかり食べて,ぐんぐん大きくなりましょう!!


おかわりし過ぎで,お腹がパンパンです…
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp