京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up4
昨日:99
総数:709412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆2年3組・食の指導☆

 4時間目に食の指導がありました。栄養教諭の岡本先生に五感を使って食べるとより美味しく食べることができることを教えてもらいました。
 本日の給食は,和給食でした。若竹汁は,わかめと筍が入っていることや旬の物が一皿になることを「出会いもん」ということを知りました。
画像1画像2画像3

☆2年・生活科(たねの観察)☆

画像1画像2
 1年生の時に使っていた自分のプランターで野菜を植えます。
オクラか大豆の1つを選んで,種の観察をしました。
五感を働かせて観察しました。
「においは・・・手触りは・・・よーく見ると・・・お話できるかな・・・何か聞こえるな・・・」

☆2年・体育(リレー遊び)☆

画像1画像2画像3
 2回目のリレー遊びを行いました。
今日は,バトンになる玉を台に載せて,コーンを回ったら台から玉を取って次の人に進むというリレー遊びをしました。
 簡単そうで,慌ててしまいます。台から落として,もう1回やり直しなので,白熱したリレーとなりました。

3年生 初めての習字

ドキドキ・ワクワクしていた習字の学習をしました。

みんな話をしっかりと聞き,楽しそうに取り組んでいました。

上手でしたよ☆彡
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

今日の体育は走り幅跳びの予定でしたが,雨のため体育館で体つくりを行いました。

今回は,「進化ジャンケン」をしました。

みんな色々な人とたくさんジャンケンをして楽しみました。
画像1

3年生 モンシロチョウが旅立つ!

今日,さなぎだったモンシロチョウがふ化し,旅立ちました!

午前中は雨だったので,昼から逃がしてあげようということになり,

体育館へ行く前にみんなで見送りました。

みんな手を振って「バイバーイ!」ってしている姿が可愛かったです☆彡

アゲハチョウのさなぎも3つあります。

いつ,ふ化するのでしょうか?

楽しみですね☆彡
画像1
画像2
画像3

3年生 ☆ハッピーキャロット☆

今日の給食にハッピーキャロットが入っているのを発見!

とってもラッキーでした☆

おめでとう!
画像1画像2

1年生 『おって たてたら』

 白い画用紙はどうやったら立つのかな?子どもたちはよく知っていました。では実際に画用紙を折って立ててみました。何に見えるかな〜と想像し切って絵を描いてみました。やっているうちに想像以上のものが出来上がるようで「先生立ったー。」「こんなんできたぁー。」と嬉しそうに見せてくれました。
 次は,作品としてどんなものを作りたいか考えて,画用紙よりもしっかりしたカラードフォルムで作り始めました。
 子ども達の想像はどんどん膨らんでいるようでしたが,続きは来週となりました。来週はどんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

植物の観察

5月26日(水)

理科の時間にヒマワリとエダマメ,オクラ,ホウセンカの目の観察をしました。
上から見たり,横から見たりとじっくりと観察することができました。

どんな風に成長していくのか,今から楽しみです。
画像1
画像2

初めての習字

5月26日(水)

初めての習字の学習をしました。

初めての習字にみんな大興奮。鉛筆とは違う書き心地を楽しんでいました。
力の入れ方で字の太さが変わることや,描き続けていくとだんだん字がかすれていくことなどを実感することができました。

最後は,今日練習した線の清書を書き,小筆で自分の名前を書きました。
初めてとは思えないほど,素敵な線を書くことができました。

来週は,『二』という字を書きます。
今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp