![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:112 総数:709184 |
夏休み中の自由研究
夏休み中の自由研究は,調べたことをしっかりとまとめることができていました。
自由研究の発表会でも,自分の自由研究の内容をしっかりとみんなに伝えることができました。 自由研究の作品は,教室に展示しています。 ![]() ![]() ![]() 重さ
9月2日(木)
今日の算数では,砂で1キログラムを作ってみました。 1キログラムは,どれぐらいの重さになるのか実際体で感じることができました。 子どもたちからは,「あ〜あとちょっとだった。」「全然足りない。」「思ったよりもキログラムって重い。」などの声があがっていました。 ピッタリ1キログラムを作ることができると,喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 虫のすみか
9月1日
理科の授業で,虫たちはどんな場所にいるのか予想して,虫見つけに行きました。 大きな大きなショウリョウバッタを見つけて大興奮でした。 次は,虫のいる場所と何をしているのかを観察に行く予定です。 ![]() ![]() 身近なものは何グラム!?![]() ![]() 身近な物の重さを調べていきました。 1円玉も活用して,ものさしや消しゴムなどの重さを調べることができました。 1円玉が1gということに,子ども達が驚いていたことが印象的でした。 次はどんな物の重さを量れるかな?? 4年 自由研究
夏休みの間に取り組んだ自由研究。
好きな生き物について調べたり,つかめる水について実験したり, 一人ひとりが興味を持ったことについて,上手にまとめることができました! はじめて取り組む子がほとんどで,どうやってまとめたらいいのか わからなかった子もいたかとは思いますが,よくがんばりました! ![]() ![]() ☆2年・道徳(いいこと みいつけた)☆![]() ![]() ![]() 「いいこと みいつけた」の教材を使い,自分のいいところについて考えました。 学習の初めでは,自分のいいところを言えなかった子どもたちですが,最後には自分のいいところに気づくことができました。 実は,月曜日と火曜日に友だちの名前が書いた紙をランダムに配り,1日かけて名前の書かれている友だちのいいところを見つけて書く時間をとっていました。それを担任がカードにまとめ学習の終盤に配りました。手紙を読んだ子どもたちの「宝ものにしよう。」等と言う反応はぜひ見ていただきたい反応でした 学習の詳しい内容については,明日7日(火)に学年通信特別号を配布しますので,ご覧ください。また,アンケートへのご協力もよろしくお願いいたします。 1年生 自由作品 1年3組編
3組です。発表の観がいのある作品ばかりでした。ありがとうございました。
![]() ![]() 1年生 自由作品 1年2組編
2組さんも大作ぞろいです。よく頑張りましたね。おうちの方に見てもらえないのが残念です。。。
![]() ![]() 1年生 自由作品 1年1組編
夏休みの自由作品を頑張ってつくっていて驚きました。給食で1年生の廊下をたくさんの教職員が通ります。たくさんのお褒めの言葉をもらいました。嬉しいことです。
作品発表会も各クラスでおこなっています。作り方の質問などして,興味津々。前のめりで観ています。おうちの方にもたくさんご協力をいただいたと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 人権に関わる学習![]() ![]() ![]() 学習では,自分の良さについて考えたり,本当の友達について考えたり,道徳の教材をもとに学習を進めました。 どの学年でも,しっかりと自分のこととして考えて意見を述べている姿が見られました。 学習の様子は,各学年から学年だよりの特別号として紹介させていただきます。 また,学んだことをお家での会話の1つにしていただければと思います。 |
|