![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:169 総数:512175 |
5年生 理科の学習2![]() ![]() 5年生 理科の学習1![]() ![]() 5年生 体育の学習![]() 3年 重さ![]() なるべく1kgに近いものを選んではかりました。 3年 自主学習![]() ![]() 提出されたノートを見るのが,とても楽しみです。 「こんちゅう」って?
全員で行う理科・生活科では「こんちゅう」について学習しています。先日,昆虫は脚が6本,触角が2本であることを学習しましたが,今日はほかの特徴について学習しました。
まず,観察をするため学級園のあたりの草むらに「昆虫採集」をしにいきました。 みんなでいろいろ探して,バッタやシジミチョウを捕まえて虫かごに入れて教室へ。 そして,教室で脚が6本,触角が2本あることを確かめた後,脚がどこからでているのかを観察。足が出ているところを「胸」といい,「頭・胸・腹」の3つの部分からできていることを確かめました。また,「羽はどこから出ているの?」との質問があったので続けて観察し,羽は4枚あること,胸から出ていることなども確かめました。 図鑑や写真の方がわかりやすい部分もありますが,やはり,目の前で実物を観察することで生き生きとした学習ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 そうじ時間![]() ![]() ![]() すごく丁寧に掃除をしています。 いつも,教室や廊下がピカピカです。 1年生 おはなしからうまれたよ4
どのクラスも完成に近づいています。
今日は背景をしたり,細かい模様を描いたり, クラスごとの活動をしました。 タンポを使って,ポンポンと背景を丁寧に描きました。 ![]() ![]() 1年生 道徳![]() ![]() 『みんなで使うものをどのようにつかったらいいのか』を考えました。 2学期に入り,自分の考えや思いを道徳ノートに書いています。 じっくりと考える様子や,書いたことをお友達に一生懸命伝える姿が見られます。 学習の最後には, みんなが気持ちよく過ごせるように,使ったものは元の位置に戻したい。 大切に使いたい。 など,これからの過ごし方について話し合いました。 2年 放課後に…
ふと教室を見ると,わからない問題で困っている友達に教えたり,会話を楽しみながら復習をしたりしている子どもたちの姿が。友達のことを大切に思っている心が見えたような気がして,こちらもあたたかい気持ちになりました。
![]() ![]() |
|