京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:72
総数:510587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年 書写

画像1
画像2

4種類の練習用紙の中から

自分にあったものを選んで練習をしました。

その後,清書をしました。


準備や片付けも,とても手際よくなっています。



4年 書写

画像1
画像2
4年生の書写では,習字で「林」を書きました。
久しぶりの習字を楽しみにしている子も多かったようです。
心を落ち着かせて,ていねいに取り組む様子が見られました。

4年生 ごんぎつね

画像1
画像2
4年生は国語で「ごんぎつね」の学習をしています。
今日は,情景が思い浮かぶ表現を文章から探し出し,そこからそんな様子・登場人物の気持ちが分かるかをまとめました。
文章から感じ取ったことを付箋に書き,ワークシートに貼ってまとめます。

新美南吉さんの文章は,情景が思い浮かぶ表現がたくさんあります。
人それぞれ,いろんな表現を見つけてまとめることができました。

おはなしからうまれたよ2

 今日は画用紙に下絵を描いたり,背景作りをしたりと,お話に合わせてクラスごとに異なる活動をしました。来週はパスや絵の具を使って絵を描いたり色を塗ったりして,仕上げようと思います。
画像1画像2

2年 あそんで ためして くふうして

 生活の学習で「あそんで ためして くふうして」に取り組んでいます。
 集めた材料でどんな遊びができるかを友達と一緒に考えたり,試したりしながら学習を進めているところです。
 今日は,朝から雨でしたが,活動中,子どもたちの明るい声やきらきらした笑顔が教室いっぱいに広がって,とても嬉しい気持ちになりました。
画像1画像2画像3

2年 画の長さ,画と画の間に気を付けて…

画像1
 書写の時間。子どもたちは,画の長さや画と画の間に気を付けながら,集中して文字を書いていました。

4年生 算数

 算数科の学習で「割合」をしています。わからない量を図を用いながら考えています。友達の発表を聞きながら,みんなで考えを深めることができました。
画像1
画像2

4年生 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
今日から体育でソフトバレーボールをしています。
今日は初めてボールに触ったので,「全然うまくいかない〜!」と悪戦苦闘する様子が見られました。
けれど,腕の形,ボールを当てる位置などを意識しながら練習をしました。
最後には少し試合をしました。
レシーブ・トス・アタックなんて,まだまだですが,少しずつ上手になっていけたらと思います。
なんだかんだ,勝っても負けてもとても楽しそうな4年生でした。

5年生 図画工作科

画像1画像2
お話を絵にする学習が進んでいます。聞いたお話の「言葉」からおもいを広げ,絵や言葉で想像を膨らませます。色や形なども,どんどん付け足し,動きのある絵や重なりのある構図に挑戦します。自分なりの工夫がたくさんあって,続きが楽しみです。

5年生 社会

画像1
今日は,長崎漁港の周辺では,どのように魚を加工し,作られているのかについて考えました。まずは,写真を見ながら予想します。「トラックは,工場へ送るためかな。」「機械があるよ。何をするためのものかな。」「つぶしたり,混ぜたり,形を整えたりするのかな。」「消毒もするのでは。」と,たくさんの予想をし,意欲があふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp