京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:33
総数:671971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 体育参観に向けて

画像1
画像2
 運動場でフラッグをもってみんなで練習しました。さすが6年生。とてもかっこいいです。

1年生 国語「やくそく」

画像1
画像2
画像3
 登場人物はなぜけんかをやめたのか考えました。そして,「みんなでいってみよう」という言葉をどのように読んだらいいのか話し合いました。「やさしく」「優しい気持ちで」という意見がたくさんでました。

1年生 国語「やくそく」

 登場人物がどうしてけんかをやめたのか考え,話し合いました。「蝶になって外の世界を見に行くのかな」「お話の続きをつくりたいな」など,想像を広げて考えました。
画像1

3年生 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
 画用紙に絵具で描きました。集中して思いが表れるように,一生懸命描きました。

3年生 図画工作「お話の絵」

画像1
 先生が主人公のモデルになって傘をさして場面の様子を示しました。子どもたちは,どのように傘をさしているか,傘がどのように見えるかを参考にして絵を描きました。

5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」

 外国の食料生産について,資料から,大規模農場の生産量と食料の価格について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語「やまなし」

画像1
画像2
画像3
 文章を読んで「五月」と「十二月」を比べて気付いたことを話し合いました。

4年生 算数「割合」

画像1
 少人数のグループも,とても集中して一生懸命勉強ができました。がんばりました。

5年生 体育科 100m走

画像1
100m走の練習をしました。スタートは低い姿勢!コーナーでは腕を大きく振る!など1学期のリレーの学習で学んだことを意識しながら走りました。

5年生 みんな大事な仲間!

画像1
2学期もメダカの世話を頑張る5年生!大変な作業もみんなでやれば早い!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 5年山の家健康相談
10/4 児童朝会
10/5 体育参観
10/6 体育参観予備日その1
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp