京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:36
総数:309304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 おかげさまで

道徳の学習では,感謝の気持ちをもつことの大切さについて考えました。

何をするにしても,多くの人が関わっていることに感謝の気持ちをもって行動していきたいという感想が多くありました。

感謝の気持ちはこれからも持ち続けてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,ホッチキスを使う学習をしました。

色画用紙を切って,わっかを作り,ホッチキスで止めました。

指輪,腕輪,足飾り,ベルト,頭かざり,エプロン,たすき,ネックレスなど

思い思いに変身できるアイテムを作っていました。

初めてホッチキスを使う子もいて,初めは針を怖がっていましたが,

正しい使い方を知ったら,安全に使えることが分かって,安心して使っていました。

最後は変身ポーズで写真を撮りました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
身の回りにはどんな仕事があるのかを話し合いました。


やってみたい仕事がある人もいるようです。


調べたり,話したりして気づいたことがたくさんあったようです。



6年 社会科 学習問題を作ろう

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って,縄文時代と弥生時代の様子を比べました。

それぞれの時代の違いから学習問題を考えました。

1年生 図画工作科〜みてみて あのね〜

画像1
図画工作科では,自分の伝えたい場面を絵で表しています。

自分のお気に入りの場所や行ってみたい場所など,
にぎやかで楽しい絵ができてきました。

完成するのが楽しみです!

5年 リコーダーの練習

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言も終わり,距離をとりながらリコーダー練習を再開しました。久しぶりのリコーダーの練習を楽しんでいました。

5年 部活動が始まります

画像1画像2画像3
 5年生のみんなにとって初めての部活動が来週から始まります。

5年 そうじをがんばっています

画像1画像2画像3
 毎日の掃除の時間,汗をかきながらがんばっています。

5年 ALTの先生と学習

 ALTのモンタナ先生と各教科の表現についてゲームを通して楽しく学びました。
画像1画像2画像3

6年 何が見たいですか?

外国語の学習では,東京オリンピック・パラリンピックのときに見たいスポーツをたずねあう学習をしています。

ただ言うだけではなく,一つ一つの言葉について反応をすることも意識して取り組んでいます。

とても意欲的に頑張っていて素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp