![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:25 総数:454722 |
令和3年度 1学期始業式
4月を迎えました。校門を入ったところの花壇には様々な花が咲き,今日の日をお祝いしてくれています。今日から一つずつ学年が上がり,令和3年度のスタートです。スタートするとき,だれもが「がんばるぞ」という気持ちをもつものです。
私たち教職員も,この学校をよりよくするために,一人一人ががんばれるようにと,この1年間の学校の目標「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子どもの育成」について話し合いました。 一人一人にめざしてほしい姿は,3つあります 「すすんでまなぶ子」 「やさしい子」 「たくましい子」 学校生活の中で,担任の先生といっしょに何ができるか,何をしなければならないか考えられるようにしてください。 自分と友達やたくさんの人たちの「力」が集まって,この朱雀第七小学校が輝いていきます。この朱雀第七小学校を輝かせる大切な一人でいてください。「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子ども」になってください。 「はじめの一歩」が大切です。あなたがた一人一人の足で,今日,令和3年度の第一歩を踏み出してください。そして,一歩進んだ自分を見つめてください。 この後,教職員の紹介と担任の先生を発表しました。子どもたちにとっては,今日の一番の楽しみだったかもしれません。新しい担任の先生といっしょにがんばってほしいと思います。 明日はいよいよ1年生も入っての集団登校です。班長さんよろしくお願いします。みなさんの登校を,校門で待っています。 ![]() 令和3年度 着任式
管理職および教職員の着任式を行いました。新しい教頭先生,そして,教職員の方をお迎えし,令和3年度の新しい教職員組織でのスタートとなりました。
6年生が体育館で,代表として新しい先生を迎えてくれました。さすが6年生,すばらしい姿勢で,迎えることができました。2〜5年生は,教室からzoomでの参加です。カメラ越しではありますが,新しい先生方との出会いとなりました。 6年児童代表が,新しい先生をお迎えする言葉を述べてくれました。 顔と名前を早く覚えて,仲良くしていけるといいですね。 ![]() 令和3年度 入学式![]() ![]() ![]() 新1年生は希望を胸にふくらませて,とても立派な態度でしっかりと式に参加していました。 ご入学おめでとうございます。健やかな成長を応援しています。 新しい教室![]() 担任発表の後,ドキドキしながら体育館に入ると,あたたかく迎えてくれて,とてもうれしかったです。まだ何も無い新しい教室。明日からスタートです。 管理職着任式・教職員着任式・始業式![]() ![]() ![]() 久しぶりの友だちの再会と新しい学級に期待をいている様子でした。 式での子どもたちは,静かにしっかりと話を聞いていました。昨年度よりも成長した朱七の子どもたちの姿がきらっと輝いていて,とてもうれしかったです。 新学期が始まり,規則正しい生活リズムで体を動かし健康な生活を過ごしていきましょう。 新型コロナウィルス感染症が増えている報道がされています。健康観察もていねいに行い,健康観察票を忘れないように持ってきてください。 4月8日 入学式について
新1年生の保護者の皆様,お子様のご入学おめでとうございます。
新型コロナウイルスに関わっては,まだまだ予断の許さない状況であります。入学式につきましては 換気を徹底した上で時間を短縮し,参加人数を制限して実施させていただきます。参加される保護者の人数については,おたよりでもお伝えしている通り,「新入生の保護者(原則は同居している人)」とさせていただいています。できる限り必要最小限の人数でお願いいたします。 マスクの着用や手指消毒など,感染拡大防止にはご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。なお,当日,ご家庭で丁寧に健康観察をしていただき,新入生本人又は,保護者様で,風邪のような症状がある場合は,参加を自粛してください。 実施時刻につきましては,以前お知らせさせていただいた通り,10:30開式です。 受付が10:00〜10:15となっています。 お子様と保護者の上ぐつと,脱いだ靴を入れる袋をご用意ください。また,当日,教科書及び書類などをお渡ししますので,持ち帰り用の袋をご用意ください。 学校に来られてからの大まかな流れをご案内いたします。 (1) 校門付近でクラス分け名簿を確認ください。 (2) 校舎中央入口付近の児童受付へお子様と一緒にお越し ください。 (3) 受付でお子様の名札をお渡しします。 お子様の胸あたりに名札を付けていただき, くつ箱で上靴に履き替えさせてください。 (下靴は靴箱に入れる) →児童は教室へ,保護者は体育館へ (保護者の皆様は,教室には入っていただけません。ご了承ください。) (4) 体育館付近で,再度保護者受付をいたします。 保護者の皆様には書類・教科書などをお渡しします。 その後,体育館へお入りいただき,体育館でお待ち ください。 (5) お子様は,入場まで教室で待機となります。お子 様は,定刻になりましたら担当教員の誘導で入場と なります。 次に,式後の流れをご案内いたします。 退場後,1組・2組の順に写真撮影をします。体育館で撮影を行います。お子様と教職員だけの撮影となります。保護者の皆様はその場でお待ちください。 写真撮影終了後,保護者の皆様には,体育館にお残りいただき,お配りした書類の説明をお聞きいただきます。その際,PTA会長からのお話,担任挨拶も行います。 説明が終わりましたら,教室から担任と一緒にお子様が出てきます。混雑を避けるため,少しずつ出てきますので,時間差ができることはお許しください。お子様が出てくるまで,運動場にてお待ちください。その後は,安全に気を付けてお帰りください。 教職員一同力を合わせ,心を込めてお迎えさせていただきます。何かと不自由をおかけいたしますが,ご理解・ご協力いただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 春爛漫![]() 春休みは,元気にお過ごしでしょうか? 毎日の健康観察票を記入していますか? もうすぐ,始業式・入学式です。 新しい学年でがんばりたいことを決めてる人も多いと思います。 保健室は床にワックスをかけてピカピカです。 はやね・はやおき・あさごはんでみんなの元気な笑顔で登校してくれるのを楽しみに待っています。 ![]() 令和3年度 学校教育目標2年生から6年生のみなさん,保護者の皆さんへ![]() 4月8日(水)にいよいよ令和3年度がスタートします。しかし,新型コロナウイルスに関わっては,まだまだ予断の許さない状況であります。 そこで,8日は下記のように取り組む予定です。 〇いつも通り集団登校で登校します。 新班長さんよろしくお願いします。 〇着任式・始業式 新学年のクラス分け名簿を掲示していますので,自分 のクラスを確認の上,新教室へ移動します。旧学年の教 員の指示の下,新しい学年・クラスで着任式,始業式に 備えます。(教室で静かに座って待ちましょう。) 6年生は,体育館に入ります。 着任式,始業式は,zoomで行います。6年生は体育館 で,全校児童代表として新しい先生方をお迎えします。 2年生から5年生までは,教室でzoomでの参加となりま す。 担任を発表ののち,各クラスで今後の予定など話をし て解散となります。 9時30分までには下校となります。 〇持ち物 プリントなどを持ち帰るかばん(手さげ袋) 上ぐつ 健康観察票 (健康観察をしていただき, 体温を測って保護者の方が記入お願いします。) 必ずマスクの着用をお願いします。 令和3年度がスタートします
すっかり季節は春となりました。校庭の草花も子どもたちの新たな門出を祝福するかのように咲き誇っています。春真っ盛りです。
4月は新しい出会いの季節です。今年度お世話になる新しい教職員を迎え,新たな教職員体制で今年度の取組が始まりました。4月1日より新体制でスタートし,新年度の準備を進めていきます。 今年度も,ご家庭や地域の皆様方の絶大なるご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。今年度1年間,どうぞよろしくお願いいたします。 しかし,まだ新型コロナ感染症の拡がりは気になります。各ご家庭で,健康観察を丁寧に行っていただくよう,よろしくお願いします。児童のみなさんは,新年度スタートの準備を始めてください。 朱雀第七小学校 校長 鵜飼 洋子 ![]() |
|