京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年生 修学旅行事前学習

画像1画像2画像3
3年生は、新しい行き先の「福井県」について各班毎一人ずつ、タブレットを用った調べ学習をしています。タブレットを用いた調べ学習にも慣れてきて、作業が早くなってきたように思います。とてもいい出来映えの作品が多いです。発表が楽しみです。

第2回進路保護者説明会

保護者の皆様を対象とした進路に関する説明会の映像配信について、案内させていただきます。

以下の文字をクリックしてください。
事前に案内させていただいたパスワードを入力すると文書が開きます。
そこに書かれたURLをクリックして映像をご覧ください。


 <swa:ContentLink type="doc" item="128335">第2回進路保護者説明会</swa:ContentLink> ←クリックしてください

2年生 定期考査1日目

2年生・定期考査初日を迎えました。
3教科の問題に、最後まで集中して取り組みました。
帰宅後も、明日の3教科に向けてがんばっていきましょう。
画像1画像2

定期考査振り返り【3年生】

3年生は定期考査の振り返りを行いました。10月には進路実現に向けて個別懇談があります。しっかり振り返り、次の定期考査、学習確認ブログラムテストに向けて頑張りましょう。
画像1画像2

2年生 道徳

 2年生は,3限の道徳で「故郷(ふるさと)と自分との関わり」について考えました。
はじめに,私たちの町のひと,こと,ものについての魅力や自慢できることなどを出し合いました。言葉としては知っていても,行ったことや見たことがなかったりして,自分たちのふるさとを語れるほどではありませんでした。また,パワーポイントで全国の祭りを見ましたが,京都の伝統も他府県の伝統も,関わりとしてはあまり変わらないような状況でした。
 次に「祭りの夜」という資料を使い,郷土のことをよく知ろうとしたり,郷土の良さを見つけ自分との関わりで考えたり行動したりする姿に共感し,洛南地域の一員として自分を振り返るきっかけとしました。生徒たちは,もっと自分たちの町のことよく知り,発信できるようになりたい,と意欲を見せていました。
画像1

3年生 展示完成に向けて

3年生の展示制作完成に向けて、展示係が頑張って作業をしてくれています。修学旅行の行き先は変更になりましたが、この完成品の中で長崎の風景を楽しみたいと思います。完成まであと少し、頑張りましょう。
画像1画像2画像3

修学旅行保護者説明会

3年生の保護者の皆様を対象とした修学旅行に関する説明会の映像配信について、案内させていただきます。

以下の文字をクリックしてください。
事前に案内させていただいたパスワードを入力すると文書が開きます。
そこに書かれたURLをクリックして映像をご覧ください。


 <swa:ContentLink type="doc" item="128272">修学旅行保護者説明会</swa:ContentLink> ←クリックしてください

1年生 予習シート配布  SDGsパート3

次の確認プログラムに向けての予習シートが本日配られました。10月5日(火)に集めますので毎日コツコツとまた,週末を利用してしっかりと予習しておきましょう。6限総合はSDGsの3時間目。各クラスのテーマが決まりましたので,それに向けての調べ学習です。もうレポートに取り掛かっているクラスやタブレットでしっかりと調べ学習してる人。どのクラスもしっかりと取り組めていました。ひとり1枚のレポート提出になっています。10月7日までの完成となっています。レポートの完成が楽しみですね。少しずつ1年生の成長が,調べる態度や質問,レポートに取り組む姿勢などにも前向きに表れているように感じます。もうすぐ10月です。入学して半年が経ちました。学力も学年のチーム力もどんどんアップしてくれるといいなぁと願っています。
画像1
画像2
画像3

読書の秋

快晴ではありますが、暑さのやわらぎを感じ、秋の訪れが実感されます。

学校図書館の前には、学校司書さんによって本紹介がされています。
「読書の秋」とも言われるこの季節。手軽に楽しい動画など見られる昨今ですが、ページをめくり、文字や絵から想像力を働かせ、本の世界に吸い込まれていく、そんな機会をとるのもよいのではないでしょうか。
画像1
画像2

3年生 修学旅行概要

3年生では、24日(金)6時間目に修学旅行のおおまかな行程の説明がありました。
別紙で案内をさせていただいたように、保護者説明会の動画配信が27日(月)(17時頃以降)より始まります。新しい行き先での修学旅行が楽しめるように、今から準備をすすめていきたいと思います。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp