京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:299703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

おたのしみかいのじゅんび

画像1
いよいよ金曜日はお楽しみ会です。

司会やなぞなぞ係を決めました。

イラスト係はプログラムに絵を描きました。

どんなお楽しみ会になるか,みんなわくわくしています!

【つくし】算数

画像1
身近なものを使って,算数の学習をしています。

今日はつくしファームでとれたピーマンを使い,数の学習をしました。


色付けを始めました!

画像1
画像2
画像3
 薄い色のクレパスを使って下描きをした後は,どんどん色塗りを始めます。何色に塗ろうかな?模様もつけようかな?一人一人塗り方を工夫しながら塗り進めています。

3年生は太陽の呼吸の使い手

今日の天気は曇りがち。半ばあきらめかけていた指導者。
ところがなんということでしょう。
3年生が運動場に出たときは2回とも曇っていたのですが,
「太陽出てきておくれ。」
3年生が願うと,2回とも日光がまぶしく光ります。

そのおかげで,影がくっきりと現れ,学習問題を解決することができました。
画像1画像2画像3

【6年】宮沢賢治さんの世界へ

画像1
画像2
画像3
 国語科「やまなし」では,作者宮沢賢治さんの独特な表現に注目しながら読みました。
 一人一人お気に入りの表現を見つけ想像をふくらませました♪

【6年】My Summer Vacation

画像1
画像2
画像3
 外国語科では,My Summer Vacationの学習をしてきました。
 
 この日は,単元最後の学習。自分の夏休みの思い出を友だちと交流しました。

 行ったところ,したこと,感想などを身振り手振りを交えながら頑張って伝えていました。

素直な気持ちで……

画像1画像2画像3
 道徳の学習『お月さまとコロ』では,「素直な気持ち」について考えていきました。自分が悪いって分かっていても,素直に自分から「ごめんね。」が言えないことだって……ありますよね。
 そんな時の気持ちを,コロの行動を通して考えていきました。

「くふう」や「わけ」はどこに?

画像1画像2画像3
 『どうぶつ園のじゅうい』では,筆者の仕事やその仕事のわけ,工夫をまとめる学習がありました。少し長い文章ですが,ポイントを探しながら,友だちと協力して見つけ出していきました。

校内研究授業がありました

画像1
画像2
画像3
 17日の金曜日に,6年生の学級で校内研究授業がありました。学習の内容は社会科『室町時代の文化』についてです。

 前半はそれぞれで資料を読み取りまとめる時間,後半はまとめたことをもとに考えたことを友だちと交流する時間でした。前半の集中力も,後半の活気あふれる積極的な交流も,さすがは福西小学校のヒーローズ!他の学年のお手本となるような,素敵な学習への姿勢を見ることができました。

バーチャルピアノ

緊急事態宣言中では,歌を歌ったり,リコーダーを演奏したりするのが難しい音楽の学習。

そこでタブレットでバーチャルピアノを体験!
鍵盤ハーモニカのように息をふかなくてもピアノのように演奏できます。

今後,これを使って音楽作りなどができると楽しそうです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp