京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 Teams会議の練習

 Teams会議の練習をクラスで行いました。本日,持ち帰って実際にできるかを試してみました。
画像1
画像2

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」

 これまで調べてきたことをもとに,祇園祭がどのようなもので,どのようにして続けられてきたのかを交流しました。
画像1
画像2

3年生 大根の様子

 9月にタネをまいた大根がたくさん芽を出して,成長してきました。
画像1
画像2

2年生 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

 教科書の説明をもとに作ったそれぞれの馬のおもちゃを見せてくれました。
画像1
画像2

1年生 道徳科「そろっているけど」

 みんなのためにスリッパをそろえていることのよさなど,日ごろに事と重ね合わせながら,よりよい生活について考えていました。
画像1
画像2

1年生 生き物の様子を観察したよ

 今の季節の生き物の様子を観察しました。フラワーロードでは,幼虫がはっている様子,ウサギの様子,亀の様子を子どもたちはよく見ていました。その後,ネイチャーランドでも生き物の様子を観察しました。
画像1
画像2

2年生 算数

「図を使って考えよう」の学習をしています!

図を使うとまとめて考えやすいことが分かりました。
画像1

2年生 音楽「はくにのって楽しくがっそうしましょう 山のポルカ」

画像1
画像2
画像3
 楽しい音楽に合わせて,タンバリンやカスタネットでリズムをうちました。

6年生 GIGA端末を使って「家と学校をTeams会議でつなごう」

画像1画像2画像3
 家と学校をリモートでつなぐテストをしました。先生とじゃんけんをしたり,お話したりしました。

5年生 国語「たずねびと」

画像1
 題名について想像したり,戦争について触れたりした後,文章を読みました。心にじんとくるお話です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 5年山の家健康相談
10/4 児童朝会
10/5 体育参観
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp